MT5でインジケーターをインストールする方法

MT5の使い方

MT5でインジケーターをインストールする方法

MT5にはデフォルトで50種類以上のインジケーターが搭載されていますが、外部インジケーターの追加も可能です。 ここではMT5に外部インジケーターをインストールする方法を順を追って解説します。 インジケーターはMT5に搭載されているもの以外に、国内外で様々なインジケーターが存在します。 MT5の開発元のMQL社のサイトにも、インジケーターの販売サイトがあります。 MQL社のインジケーターを購入もしくは無料でダウンロードする際は、MT5上でMQL5にログインしダウンロードするとそのままMT5に反映されます。 ...

この記事を読む

MT5のチャートを外に切り離す方法

MT5の使い方

MT5のチャートを外に切り離す方法

MT5では、チャートをMT5の外に切り離して別画面で表示することが可能です。 MT5に搭載されている「ドッキング機能」を解除することでチャートをMT5から切り離すことができます。(MT4にはドッキング機能はありません) チャートを切り離すことで複数のチャートを同時に表示・比較できる他、チャート表示領域の拡大でより詳細な分析が可能になります。 編集部B例えば、日足チャートで大きなトレンドを把握したうえで、1時間足などの短期チャートを使ってエントリーポイントを探ることができます ここでは、MT5からチャートを ...

この記事を読む

MT5のショートカットキー一覧

MT5の使い方

MT5のショートカットキー一覧

MT5には多くのショートカットキーがデフォルトで設定されており、プラットフォームの各機能を効率的に操作できます。 ここでは、MT5をより効果的に使うための基本的なショートカットキーとその活用方法を解説します。 MT5ターミナル上のメニュー項目(例:ファイル、表示、挿入など)に、一部のショートカットキーが併記されています。 また、F1キーを押して表示される「ヘルプ」から、詳細な一覧を確認することも可能です。 編集部Bチャートの表示を素早く切り替えることで、多様な角度から相場を分析できます。 チャート表示と操 ...

この記事を読む

MT5でデータウィンドウを表示する方法

MT5の使い方

MT5でデータウィンドウを表示する方法

MT5では、チャートの詳細情報をデータウィンドウで確認できます。 データウィンドウとは、特定の箇所に表示される、追加の情報や詳細データを示すウィンドウのことです。 編集部Bチャート上でクリックした箇所の「始値・高値・安値・終値」やティックボリューム、スプレッドが確認できます ここではMT5にデータウィンドウを表示させる方法を順を追って説明していきます。 まずは、MT5上部にある「表示」から「データウィンドウ」を選択します。 以下のような表がチャート右に表示されます。これが「データウィンドウ」です。 編集部 ...

この記事を読む

MT5でタスクマネージャーを表示する方法

MT5の使い方

MT5でタスクマネージャーを表示する方法

MT5では、消費されるPCのリソースをタスクマネージャーで確認できます。 タスクマネージャーとは、Windows PCで実行されているプロセスやプログラムの状況を監視し、管理するためのツールでメモリの量やCPUリソースなどが表示されます。 編集部Bタスクマネージャーでは、MT5のパフォーマンスが低下した際に原因を探る手がかりとして役立ちます ここではMT5でタスクマネージャーを表示させる方法について順を追って説明していきます。 まずは、MT5上部にある「ツール」から「タスクマネージャー」を選択します。 以 ...

この記事を読む