海外FXトレード手法

エリオット波動とは?FXトレードでの活用方法やダウ理論との違いを解説

エリオット波動とは?

トレーダー
「エリオット波動ってどのような理論?」

トレーダー
「内容が複雑で使い方がわからない…」

といった疑問をもっていませんか?

株式投資で有名なエリオット波動は、FXトレードにも活用できる考え方です。

しかし、エリオット波動が具体的にどのような理論なのか知らない人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。

  • エリオット波動とは
  • エリオット波動のトレード手法
  • 推進波や調整波の特徴

エリオット波動のトレード手法を身に付ければ、FXで利益を狙いやすくなるでしょう。

エリオット波動を使ってFXトレードをしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

\最大レバレッジ2,222倍で取引するならBigBoss/

エリオット波動とは?

エリオット波動とは、アメリカの株式アナリストであるラルフ・ネルソン・エリオットが提唱した理論で、下図のように5つの推進波と3つの調整波という一定の波のパターンに従った値動きをするという考え方です。

エリオット波動を活用する際は、現在の価格がエリオット波動のどの部分に該当するのかを把握することで、今後の値動きを予測するのが一般的です。

なお、エリオット波動は上昇トレンドだけでなく、下降トレンド時にも活用できます。

下降トレンド時には、下図のようなパターンに従って価格が変動するとされています。

エリオット波動の3つの原則

エリオット波動には、以下の3つの原則があります。

※上のエリオット波動はいずれも条件を満たしていない例となる

最初の原則として推進波の1波・3波・5波のうち、3波が一番短くなることはありません。

2つ目の原則は、2波が1波の始点を下回って安値をつけることはない点です。

2波が1波の始点を割ったときは、エリオット波動ではないので注意しましょう。

3つ目の原則は、4波が1波の高値(終点)を割り込むことはない点です。

つまり、4波は1波の高値より高い価格で5波へシフトするということです。

これらの3つの原則を満たしているときは、エリオット波動が成立し、その後の値動きを予想しやすくなります。

1波・3波・5波はエクステンションすることがある

エリオット波動に近い値動きでも、波の数が多かったり、形が崩れていたりするケースもあります。

例えば、1波・3波・5波のいずれかの波動が延長することがあり、この現象をエクステンションと呼びます。

以下の左図では5波が終わったあと下落すると予測できますが、右図のようにカウントすれば3波が延長する可能性もあります。

特に3波と5波は延長しやすいため、予想通りに動いていないと感じたときは、エクステンションが出現していないかを確認してみましょう。

エリオット波動を活用したFXトレードの方法

エリオット波動を活用した代表的なFXのトレード方法には、以下のようなものがあります。

  1. 大きな利益を狙うならエリオット波動の3波を狙う
  2. 推進2波や4波にはフィボナッチ・リトレースメントを使う
  3. 推進1波・3波・5波にはフィボナッチ・エクスパンションを使う

それぞれ順番に見ていきましょう。

1.大きな利益を狙うならエリオット波動の3波を狙う

エリオット波動で最も継続しやすい3波は、多くの利益を狙える局面です。

3波を狙う際は、下図のように1波のネックライン(高値)を超えたタイミングで買いエントリーすると良いでしょう。

既に3波の始点からある程度上昇している場所でエントリーするため、2波から3波へシフトするタイミングよりもだましに遭う可能性は低くなります。

FXのネックラインの引き方やトレード方法はこちらで詳しく解説!

2.推進2波や4波にはフィボナッチ・リトレースメントを使う

2波や4波のような一時的な下落局面で利益を狙う際は、フィボナッチ・リトレースメントを使って転換する場所を判断してみましょう。

フィボナッチ・リトレースメントとは、トレンド相場の反発ポイントを見極めるテクニカル指標です。

下図のように1波の始点から終点にかけてフィボナッチ・リトレースメントを引けば、どの水準まで下落しそうか判断しやすくなります。

一般的に38.2%、50%、61.8%のラインを反転する可能性が高い水準として注目します。

したがって、3つのいずれかの水準で2波から3波にシフトする可能性があると予測でき、買い注文を入れるのが効果的です。

3.推進1波・3波・5波にはフィボナッチ・エクスパンションを使う

フィボナッチ・エクスパンションとは、チャートのトレンドに対して今後どれだけトレンドが続くのかを予測するテクニカル指標です。

3波がどこまで継続するのか分析したいときは、下図のようにフィボナッチ・エクステンションを1波の始点、終点、2波の終点の順番で引いてみましょう。

3波は一般的に1波の1.618倍(161.8%)以上まで伸びる可能性があります。

実際に上図では、161.8%の箇所まで3波が継続していることがわかります。

FXのフィボナッチ・エクスパンションの使い方はこちらで詳しく解説!

エリオット波動の推進波の特徴

エリオット波動を活用する際は、推進波の特徴を押さえておくことが大切です。

上昇トレンド時を例にそれぞれの特徴を順番に見ていきましょう。

1波:逆張り狙いになる

1波は、通常下降トレンドからの転換後に出現します。

下降トレンドに対する逆張りを狙うため、だましも多くなります。

直近の高値に引けるネックラインを超えたら、1波が出現したと判断してエントリーしてみましょう。

2波:最初の上昇後の調整

2波は、1波の後に出現する下落局面です。

上昇トレンド時では、2波が1波の始点を下回るとエリオット波動ではないと判断するので注意しましょう。

2波の値動きは下図のように、1波の上昇幅の38.2%まで浅く下落するケースと、50%や61.8%まで深く下落するケースに分かれます。

2波が1波の始点を下回ったときは、エリオット波動ではないので注意しましょう。

3波:最も伸びやすい波

2波から3波へシフトする箇所は、下図のように3つの注文が重なることで、価格が延びる傾向があります。

  • 下降トレンド初期から売りポジションを保有していた人の利益確定
  • 下降トレンドで安値掴みをした人の損切り
  • 1波と2波を見たうえでの新たな買い注文

図で表すと以下の通りです。

特に3波を含む上昇トレンド発生前に安値掴みをしたトレーダーの損切りは、価格が大きく上昇する要因になります。

なお、3波は1波の値動きの1.618倍以上となる場合が多いとされています。

例えば、1波で100pips上昇した場合、3波は168pips以上の上昇となる可能性が高いといえるのです。

4波:戻りが2波よりも大きい

4波は、3波からの調整となる下落局面です。

一般的に4波は、3波の上昇幅の38.2%あるいは50%前後まで戻るといわれています。

また、3波は1波よりも長くなりやすいことから、4波も2波の戻りよりも値幅が大きくなる傾向があります。

下落局面でのトレードをする際は、2波よりも4波の方が多くの利益を狙える可能性があります。

5波:下落前の最後の上昇

5波は1波から参入しているトレーダーにとって、利益確定をしなければならない局面といえます。

下落方向へ転換する可能性があるので、5波がどのくらい継続するのかを予測したうえで決済タイミングを慎重に検討しなければなりません。

5波の値動きは、下図のように3波が1波の何倍あるかを確認することで予測しやすくなります。

3波が1波の3倍あるときは、5波は3波の高値を超えられないことがあります。

一方、3波が1波の2倍しかない場合は、4波の値動きの倍前後まで上昇する可能性があります。

エリオット波動の調整波の特徴

エリオット波動の調整波にはそれぞれ異なった特徴があります。

それぞれの波の特徴を詳しく解説します。

a波:トレンド転換の逆張り

a波は推進波から調整波の転換が起きる場所です。

上昇5波に乗れたトレーダーの利益確定の売り注文が原因で下落する特徴があります。

下図のようにa波が下落する目安は、長くても上昇4波の底とされています。

b波:戻り売りを狙う

a波の反発した波がb波となり、本格的に調整へ入る前の一時的な戻りが発生します。

既に調整に入ったと予測している人にとっては、b波の戻りを待って売りエントリーをするのが効果的です。

a波の下落が止まったことで再度上昇方向へ向かうと考えるトレーダーもいますが、下図のようにb波がa波の高値を越えなかったときは、これ以上の上昇は期待しにくいと予測できます。

c波:トレンド転換に気づくトレーダーが増える

調整波c波では、b波がa波の高値を更新しなかったことで、これ以上の上昇を期待できないと考えたトレーダーの失望売りが始まります。

下図のように、c波がa波の安値を下回ると大きな下落が発生しやすいので注意が必要です。

なお、まれにc波がa波の安値を割らないこともあります。

この場合はだましとなり、上昇方向の値動きが加速しやすくなります。

エリオット波動で覚えておきたい6つのチャートパターン

エリオット波動には、以下のように様々なチャートパターンがあります。

  1. インパルス
  2. ダイアゴナルトライアングル
  3. フェイラー
  4. ジグザグ
  5. フラット
  6. 水平トライアングル

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.インパルス

インパルスはエリオット波動の推進派で見られるチャートパターンです。

インパルスと判断できるのは、以下の3つの条件を満たしているときです。

  1. 1波、3波、5波のうち3波が最も短くはならない
  2. 2波が1波の安値を下回らない
  3. 4波が1波の高値を割らない

なお、1つの波を形成している小さな階層の波を副次波といい、インパルスの推進1波・3波・5波は3つ、修正2波・4波は5つの副次波が含まれています。

2.ダイアゴナルトライアングル

ダイアゴナルトライアングルとは、高値と安値がともに切り上がりながら、値動きが小さくなっていくチャートパターンのことです。

一方、下降トレンドでは、高値と安値が切り下がりながら値動きが小さくなります。

ダイアゴナルトライアングルは、第5波で出現しやすく、それまでの値動きが終了して反転するサインとして活用できます。

3.フェイラー

フェイラーとは、エリオット波動の第5波が第3波の高値を上回らない値動きを指し、3波が長い波(目安として1波動目の3〜4倍)になったときに出現率が高まります。

3波で大きな上昇が見られたので、5波は3波の高値を超えるほどの勢いが残っていない傾向があります。

3波を超えていない状態で調整波にシフトする可能性があるので、買いポジションを保有しているときは早めに決済注文を検討するのがおすすめです。

4.ジグザグ

ジグザグとは調整波のa波、b波、c波の3つで形成されています。

ジグザグには、b波はa波の始点を上回らない、c波はa波の終点を割るというルールがあります。

ジグザグのa波とc波には5つの副次波、b波には3つの副次波が含まれているのが特徴です。

5.フラット

フラットはジグザグと同様に調整波のa波、b波、c波の3つで成り立っています。

フラットには、b波はa波の始点を超えない、c波はa波の終点を割らないというルールがあります。

フラットのa波とb波には3つの副次波、c波には5つの副次波が含まれているのが特徴です。

加えて、ジグザグよりも横ばいの形であるため、方向感がはっきりしない相場で出現する傾向があります。

6.水平トライアングル

水平トライアングルとは、高値は切り下げ、安値は切り上げる形かつ水平方向に値動きが発生しているチャートパターンです。

水平トライアングルは、5つの波動にそれぞれ3つの副次波が含まれているのが特徴です。

水平トライアングルの出現後は、ブレイクした方向にそのまま値動きする傾向があります。

エリオット波動が使えないといわれている理由

エリオット波動が使えないといわれる理由には、波動のカウントが難しく、トレーダーによって読み取り方法が異なることが挙げられます。

それぞれの理由を詳しく見ていきましょう。

1.エリオット波動のカウントが難しい

エリオット波動がきれいにチャート上で現れるケースは多くありません。

加えて、為替レートは複雑に上下するため、現在の値動きがどの波に該当するのか判断しにくい傾向があります。

このような理由から、エリオット波動を正しくカウントできず、エントリーや決済のタイミングを誤ってしまうことがあるのです。

2.トレーダーによって読み取り方法が異なる

エリオット波動の読み取り方法は、トレーダーによって異なることがあります。

中には、値動きがある程度進んでからエリオット波動と判断するケースも珍しくありません。

参考にするトレーダーや情報源の間で、エリオット波動の読み取り方法や判断するタイミングに違いが生じれば、ルールを明確にできずトレードに活用するのを諦めてしまう人もいるでしょう。

エリオット波動とダウ理論の違い

エリオット波動の他に有名な理論として、ダウ理論があります。

ダウ理論とは、アメリカの経済ジャーナリストであるチャールズ・ダウが提唱した6つの基本原則からなる相場理論のことです。

ダウ理論は、相場が上昇トレンドと下降トレンドのどちらを示しているかを判断する際に役立ちます。

一方、エリオット波動は、相場の波のパターンを読んで将来の値動きを予測しやすくする考え方です。

したがって、ダウ理論が現在の相場分析に重きを置くのに対し、エリオット波動では将来の値動きの予測を重視している理論といえます。

ダウ理論の基本原則やトレード手法はこちらで詳しく解説!

まとめ:エリオット波動の基本を押さえて利益を狙おう

エリオット波動は、FXでも活用できる有名な理論です。

フィボナッチと併用することで、どこまでトレンドが継続するのか、どの価格で次に波にシフトするのか判断しやすくなります。

エリオット波動とフィボナッチを併用して多くの利益を狙うには、MT4・MT5が利用できるFX業者を選ぶことが大切です。

MT4・MT5には30種類以上のインジケーターが導入されているので、チャートを使った相場分析をスムーズに行えます。

MT4・MT5が利用できるFX業者を探している方には、BigBossをおすすめします。

BigBoss最大レバレッジ2,222倍

BigBossで取引するメリットは3つあります。

  1. 最大2,222倍のレバレッジで取引できる
  2. 取引毎にBigBossPointがもらえる
  3. 約定力が高いSTP/ECN方式を採用

BigBossでは最大2,222倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得できます。

また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。

ぜひ、口座開設をしてみてください。

\最短3分で口座開設できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

banner

banner

最大レバレッジ2,222倍の『BigBoss』で
海外FXを始めよう!

BigBossでお得に取引しよう!

「これから海外FXで本格的にトレードしたい!」
「どうせなら、魅力的な海外FXを選んでトレードしていきたい!」

そんなあなたにおすすめなのが、BigBossです!

BigBossではお得なポイント制度や最大2,000倍を超えるレバレッジ、そして誰でもカンタンに始められる公式の取引アプリなど、これから海外FXを始める人にとって最適な環境を用意しています!

BigBossで今すぐ口座を開設する

 

-海外FXトレード手法