「ワンクリックトレードの設定方法がわからない」
「注意すべき点はあるの?」
BigBossの提供しているメタトレーダーでは、ワンクリックトレードが可能です。特にスキャルピングをしたいから素早く注文したいと考えている方には、おすすめの注文方法です。
とはいえ、ワンクリックトレードをしたくても、どこから注文すればよいのかわからない方もいるでしょう。
そこでこの記事では、ワンクリックトレードの設定方法やメリット・注意点について詳しく解説します。
パソコンだけでなく、スマホ版で設定する方法についても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
BigBossならワンクリックトレードが可能!
\最大レバレッジ1,111倍で取引するならBigBoss/
Contents
BigBossのMT4でワンクリックトレードを始める方法
最初に、BigBossのパソコン版MT4でワンクリックトレードを始める方法を説明します。ワンクリックトレードをするためには、以下の手順に沿って設定を行いましょう。
- ワンクリックトレードの設定画面に移動する
- ワンクリックトレードの設定を行う
順番に解説します。
1. ワンクリックトレードの設定画面に移動する
まずは、ワンクリックトレードの設定画面に移動する必要があります。下の画像はワンクリックトレードが表示されていない画面です。
メタトレーダーの上から「ツール」「オプション」の順番で選択しましょう。
2. ワンクリックトレードの設定を行う
オプション画面になるので「ワンクリック取引」にチェックを入れてください。
そして、規約に同意にチェックを入れたら「OK」をクリックします。そして、オプション画面でもう一度「OK」をクリックしましょう。
再びメタトレーダーを開くと、チャートの左上にワンクリックトレードのボタンが表示されます。
このように、ワンクリックトレード用のボタンは簡単に設定できます。
スマホでワンクリックトレードを始める方法を解説
スマホでワンクリックトレードを始めるためには、以下の手順に沿って設定を進めます。
- スマホを縦向きから横向きに変える
- サイドバーからワンクリックトレードのマークをタップする
- ワンクリックトレードのボタンが表示されるので取引ができる
実際に設定方法を見ていきましょう。
1. スマホを縦向きから横向きに変える
ワンクリックトレードは、縦向きでは表示できないため、スマホを横向きにする必要があります。
普段スマホを使う時に画面を縦向きで固定している場合は解除しましょう。
2. サイドバーからワンクリックトレードのマークをタップする
スマホを横向きで表示したら、右のサイドバーの下から2番目のボタンをタップしましょう。
3. ワンクリックトレードのボタンが表示されるので取引ができる
チャートの左上にワンクリックトレードのボタンが表示されます。スマホの画面は小さいですが、ボタンは大きめなので取引しやすいです。
注文するときは、真ん中にロット数を入れて、買いか売りのどちらかのボタンをタップするだけです。
このように、スマホでも簡単にワンクリックトレードができます。
BigBossでワンクリックトレードを利用するメリット
ワンクリックトレードを利用すると、以下のメリットがあります。
- 初心者でもスムーズに取引しやすい
- 注文画面がわかりやすい
それぞれのメリットについて詳しく解説します。
1. 初心者でもスムーズに取引しやすい
注文をする時、メタトレーダーの新規注文を押して、ロット数・注文方法(成行・指値)・指値・逆指値などを入力する必要があります。
ただ、この方法では注文に時間がかかるため、スキャルピングやデイトレードなどスピード感を求められる手法では利益を得られるチャンスを逃しかねません。
一方、ワンクリックトレードなら1回のクリックで注文が完了するので、初心者でもスムーズに取引できます。
2. 注文画面がわかりやすい
通常通りの注文方法は、新規注文の表示が小さく、初めて利用する方はどの箇所から注文を行えばよいのかわかりにくいかもしれません。
一方、ワンクリックトレードならボタンも大きくてシンプルなため、一目で買いと売りのボタンがわかります。
ロット数も真ん中に入力するだけなので、メタトレーダーを初めて利用する方でも迷うことなく注文できます。
BigBossでワンクリックトレードを利用する際の注意点
BigBossでワンクリックトレードを利用する際、いくつか注意点があります。
- 誤入力による損失発生のリスクがある
- スマホで利用する場合、横向き表示にする必要がある
- 成行注文しか利用できない
- 決済する時は、ポジション一覧から選択する必要がある
それぞれの注意点について、順番に見ていきましょう。
1. 誤入力による損失発生のリスクがある
ワンクリックトレードで取引する際は、誤入力に注意しましょう。注文内容の確認画面が表示されないので、誤入力してしまうと損失に直結する恐れがあります。
例えば、以下のような事例には注意が必要です。
- ロット数の間違い
- 売買方向の間違い
誤入力損失を出さないためには、ロット数や売買方向を間違えていないか、ボタンを押す前に確認しましょう。
2. スマホで利用する場合、横向き表示にする必要がある
BigBossのメタトレーダーはスマホにも対応しているので、外出先でも気軽にトレードができます。
スマホはパソコンよりも画面が小さく、注文ボタンの大きいワンクリックトレードの方が、取引しやすいです。
しかし、スマホで取引する場合は横向き表示にしなければ、ワンクリックトレードのボタンが表示されません。
メタトレーダーを起動したら、必ず横向きに表示しましょう。
3. 成行注文しか利用できない
ワンクリックトレードでは、成行でのエントリーと数量の調整しかできません。
指値や逆指値で注文する場合は、以下の方法で取引する必要があります。
- チャート上の指値注文を入れたい場所で右クリックする
- メニューの「注文発注」から「指値売り」or「指値買い」
指値や逆指値注文をする際は、成行注文と方法が異なるので、注意が必要です。
4. 決済する時は、ポジション一覧から選択する必要がある
ワンクリック注文はエントリーしかできません。決済する場合は、通常の方法と同じく、ポジション一覧から決済するポジションを選択する必要があります。
また、複数のポジションをまとめて決済はできません。1ポジションずつ決済する必要があり、短期売買している方は注意が必要です。
まとめ:初心者はワンクリックトレードがおすすめ
ワンクリックトレードはスキャルピングやデイトレードなど、注文スピードが求められるトレード手法を使う方におすすめです。
また、ロット数と売買ボタンをクリックするだけで簡単に注文ができるため、メタトレーダーを初めて利用する方にもぴったりの機能です。
BigBossは、以下のメリットもあるFX業者です。
- 最大1111倍のレバレッジで取引できる
- STP/ECN方式に対応しており約定力が高い
- BigBossPointや入金ボーナス(不定期)ももらえる
BigBossなら証拠金が200万円を超えても比較的高いレバレッジで取引ができるため、効率的に利益を得られる可能性があります。
また取引毎にもらったBigBossPointはボーナスに交換できるので、取引の元手として利用可能です。ぜひ、BigBossの口座を開設してみてください。
日本語サポートは10〜24時まで対応!