海外FX取引

FXの通貨強弱とは? 見方やトレード手法、おすすめのアプリを解説

トレーダー
「通貨強弱チャートって何?」

トレーダー
「通貨強弱を見ても、どう活かせば良いのかわからない」

という疑問をもっていませんか?

為替相場は、通貨を買いたい人と売りたい人のバランスによって変動します。

今の通貨の強弱を判断するのに通貨強弱チャートを使ってみたいと思っても、どのように活用すれば良いのか、どのアプリを使えば良いのかわからない方も多いでしょう。

そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。

  • 通貨強弱を判断する方法
  • 通貨強弱を使うメリット
  • 通貨強弱がわかるおすすめのアプリ

通貨強弱チャートを活かしたトレード手法も解説しているので、通貨強弱をトレードに取り入れたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

\最大レバレッジ2,222倍で取引するならBigBoss/

FXの通貨強弱とは?

通貨強弱は通貨の強さや弱さを表す言葉で、通貨が強い場合は買われている、弱い場合は売られていると判断できます。

FXの通貨ペアは2つの通貨から成り立っているため、それぞれの通貨の強弱によって価格レートが変動します。

ここでは、米ドル/円を例に考えてみましょう。

下表のように、米ドルが買われると米ドル/円は上昇し、米ドルが売られた場合は米ドル/円は下落します。

要因 米ドル/円の値動き
米ドルが買われる材料が発生する 米ドル高円安となるので上昇する
米ドルが売られる材料が発生する 米ドル安円高となるので下落する
円が買われる材料が発生する 米ドル安円高となるので下落する
円が売られる材料が発生する 米ドル高円安となるので上昇する

FXの通貨強弱で確認する通貨ペアは以下の主要通貨のみで、エキゾチック通貨ペア(マイナーかつ取引量の少ない通貨)以外はカバーしています。

  • 米ドル
  • ユーロ
  • 豪ドル
  • ポンド
  • キウイドル
  • カナダドル
  • スイスフラン

米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドルなど一般的な通貨ペアであれば、トレードに活用するうえで困ることは少ないでしょう。

FXの通貨強弱を決める要素

FXの為替レートは、通貨の強弱によって日々変動しています。

通貨強弱による為替レートの変動が起きる主な理由は以下の3つです。

  • 各国の政策金利
  • 経済指標の結果
  • 要人発言

それぞれの理由を順番に見ていきましょう。

1. 各国の政策金利

各国の中央銀行が定期的に発表している政策金利は、通貨強弱に大きな影響を与えます。以下の主要通貨を法定通貨としてる国の政策金利は、為替レートに大きな影響を与える可能性があるので、小まめに確認しておくことをおすすめします。

  • アメリカのFRB(連邦準備制度理事会)
  • EUのECB(欧州中央銀行)
  • 日本の中央銀行である日本銀行

政策金利の高い国ほど、多くのスワップポイントが得られるので、買いたいと考える投資家が多くいます。

同じ100万円を投資する場合であっても、金利が1%と3%では以下のように得られる利益が異なります。

100万円を年1%で1年運用した場合の利益 1万円
100万円を年3%で1年運用した場合の利益 3万円

そのため、通貨ペアの政策金利に差が発生することで為替レートが大きく変動することがあります。

2020年3月時点と2023年11月時点のアメリカと日本の政策金利を比較してみましょう。

この期間でアメリカは0.25%から5.50%まで金利が上昇したのに対して、日本銀行は-0.10%のままです。

当初アメリカと日本の政策金利の差は0.35%しかありませんでしたが、2023年11月の時点では5.6%に拡大したことになります。

この金利差の拡大は、米ドルを買う(強くなる)動きと円を売る(弱くなる)動きに拍車を掛け、2020年3月時点で米ドル/円の為替レートは110円前後でしたが、2023年11月までの間に最大で151円台まで上昇しました。

このことからも、各国の政策金利が通貨の強弱に関係があることがわかります。

日本の政策金利が為替に与える影響についてはこちらで詳しく解説!

2. 経済指標の結果

各国の政府や中央省庁では、定期的に経済指標を発表しています。

重要度の高い主な経済指標
米国
  • 雇用統計
  • FOMC議事録
  • 国内総生産
  • ISM製造業景気指数
  • ISM非製造業景気指数
  • 小売売上高(前月比)
EU
  • ユーロ圏GDP(前期比)(確報)
  • ECB政策金利
  • ユーロ圏製造業PMI(購買担当者景気指数)(速報値)
  • ユーロ圏サービス業PMI(購買担当者景気指数)(速報値)
日本
  • 日銀短観
  • 日銀政策金利
  • 全国消費者物価指数(CPI)(前年比)
  • 全国消費者物価指数(CPI)(生鮮食料品除くコア)(前年比)
  • 実質GDP(前期比年率)(2次速報)

為替相場において経済指標の結果が良かったのか悪かったのか、前回および発表前の予想と比べてどうだったのかによって、通貨強弱が変動することがあります。

例えば、イギリスにとってポジティブな経済指標が発表されればポンドは強くなり、ネガティブな発表があればポンドは弱くなる傾向があります。

FXでは、トレードする通貨ペアにかかわる経済指標が重要です。

ポンド/米ドルをトレードする場合は、イギリスの経済指標だけでなく、アメリカの経済指標も確認しておきましょう。

イギリスの経済指標がない日であっても、アメリカの経済指標にネガティブな要素があれば、米ドルが弱くなり、ポンド/米ドルが上昇する可能性が高くなります。

イギリスの経済指標 アメリカの経済指標 ポンド/米ドルの為替レート
良い 悪い 上昇しやすい
良い 発表なし 上昇しやすい
悪い 発表なし 下落しやすい
発表なし 良い 下落しやすい
発表なし 悪い 上昇しやすい
悪い 良い 下落しやすい

ただし、経済指標の結果で必ず為替レートが上下するとは限りません。

ネガティブな結果が発表されても、多くの投資家が予想できていれば、ほとんど値動きがないこともあります。

また、経済指標の結果とは逆方向の値動きをすることもあるので注意しましょう。

重要度の高い経済指標についてはこちらで詳しく解説!

BigBoss公式X(@bigboss_agent)で経済指標が確認できるようになったぞ!
ぜひフォローしてトレードに活用してくれ
Bobby

3. 要人発言

各国の中央銀行総裁や政府の高官などの「要人」と呼ばれる人たちの発言によって、通貨の強弱関係が変化することがあります。

要人の発言から今後の経済の立ちゆきを予測できるので、どのような言葉が含まれているのか確認しましょう。

「物価が適正水準よりも高い」と話していれば、インフレを抑制するために利上げを実施するため通貨が強くなる可能性があると予測できます。

一方で「物価が適正水準以下」と発言している場合は、景気後退を防ぐために利下げをする可能性があるため、通貨が弱くなる可能性があります。

要人発言があると、FX業者の配信するニュースで取り上げられることもあるので、常にチェックしておきましょう。

BigBossでは、平日に最新マーケット情報のメールマガジンを配信しています。

配信した内容はブログでも更新をしていますので、ぜひ日々のトレードに活用下さい。

▶︎過去のメルマガ記事はこちら!

FXのトレードで通貨強弱を使うメリット

FXのトレードで通貨強弱を使うと以下のようなメリットがあります。

  1. トレンドが発生している通貨がわかる
  2. より利益を出しやすい通貨がわかる

それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。

1. トレンドが発生している通貨がわかる

通貨強弱では、トレンドが発生している通貨ペアを確認できます。

なぜなら、トレンドが発生している通貨ペアは、基本的にいずれかあるいは両方の通貨で強弱が発生しているからです。

各通貨のうち、最も強い通貨と最も弱い通貨を見るだけで、トレンド相場が発生している通貨ペアを探せます。

2. より利益を出しやすい通貨がわかる

通貨強弱では、通貨ごとの強弱がわかるため、より利益を出しやすい通貨を判断できます。

ここでは、クロス円で取引するケースで考えてみましょう。

クロス円で取引する際の通貨強弱の活用方法

米ドル、ユーロ、ポンド、豪ドル、キウイドル、カナダドル、円の順に強かった場合、以下のことが予測できます。

  • 円が一番弱いのでクロス円は上昇している
  • 米ドル、ユーロ、ポンドが強いので、この通貨ペアが大きく上昇している

つまり、この状況で米ドル/円やユーロ/円、ポンド/円を選べば、トレンド相場で利益を出せる可能性があります。

また、豪ドルやキウイドル、カナダドルのように遅れて反応する通貨ペアの習性を利用してトレードすれば、大きな利益を狙えるかもしれません。

相場の状況にもよりますが、通貨の強弱を把握しておけば、将来の値動きを予測しやすくなるでしょう。

FXの通貨強弱の見方

通貨の強弱がわかれば、どの通貨ペアに投資すべきなのかの判断基準となります。

FXの通貨強弱を判断する主な方法は、以下の2つです。

  1. 通貨を比較する
  2. 前日と比べたボラティリティの大きさで判断する

順番に見ていきましょう。

1. 通貨を比較する

為替市場で取引量が多い以下の主要通貨を比較することで、通貨強弱を判断できます。

  1. USD(米ドル)
  2. EUR(ユーロ)
  3. JPY(円)
  4. GBP(ポンド)
  5. AUD(豪ドル)
  6. CAD(カナダドル)
  7. NZD(キウイドル)
  8. CHF(スイスフラン)

これらの通貨強弱を下図のようなチャートで確認すれば、各通貨の強弱が一目でわかります。

出典:FX-labo

このチャートの22時時点では、円・米ドル・ユーロ・スイスフラン・ポンド・カナダドル・キウイドル・豪ドルの順に強い通貨であることがわかります。

強い通貨と弱い通貨の通貨ペアが一番値動きが大きくなるので、把握しておきましょう。

今回の例では、円が最も強く豪ドルが最も弱いため、豪ドル/円が大きく下落しています。

一方で、ユーロ/スイスフランのように強弱が同じくらいの通貨ペアには、あまり大きな値動きが発生していないといえるでしょう。

2. 前日と比べたボラティリティの大きさで判断する

通貨強弱のチャートを見ても、通貨ペア自体の強さが一目でわかるわけではありません。

しかし、気配値表示などで前日比を見れば、どの通貨ペアが強いのかわかるようになります。

下図は、BigBossの取引プラットフォーム「BigBoss QuickOrder」の米ドル/円とクロス円のマーケット画面です。

黄色い線を引いた箇所が前日比です。

どの通貨ペアも全て前日比マイナスになっているため、円が最も強く、円高が進んでいることがわかります。

7通貨ペアの中で最も下落率が高いのは、前日比-0.68%の豪ドル/円です。

つまり、この日最も弱い通貨は豪ドルであることがわかります。

このように前日比を見た場合でも、その日の最も強い通貨と弱い通貨の両方がわかります。

通貨強弱を活かしたトレード手法

通貨の強弱を判断する方法がわかっても、実際のトレードに活かせなければ利益につながりません。

通貨強弱を活かしたおすすめのトレード方法は、以下の通りです。

  1. トレンド相場
  2. スイングトレードの反転狙い
  3. スキャルピング

順番に見ていきましょう。

1. トレンド相場

FXで大きな利益を得られるのは、ボラティリティがあり一方向に大きく動くトレンド相場です。

通貨強弱を見れば、最も強い通貨と弱い通貨がわかるので、どの通貨ペアでトレンドが発生しているかの判断がしやすくなります。

トレンド相場では以下のように使います。

  1. 24時間分の通貨強弱チャートを見て、最も強い通貨と弱い通貨を見つける
  2. チャートを見てトレンド相場が発生しているか確認する
  3. 5分足や1時間足など短い足で、トレンド相場と同方向についていく

押し目買いや戻り売りをすれば、トレンド相場が続く限りは利益を狙える可能性があります。

2. スイングトレードの反転狙い

通貨強弱は、スイングトレードにおける反転狙いに使えます。

以下は、ポンド/米ドルの日足チャートです。

チャート下側の通貨強弱が拡大から縮小に転じたタイミングと、ポンド/米ドルの価格が反転したタイミングがほぼ同時です。

このタイミングでエントリー(売り注文)すれば、利益を得られる可能性があります。

エントリー後は、ポンドと米ドルが交差するあたりで決済すれば利益を得ることができます。

通貨強弱が強いという状況が続くことはないので、反転のタイミングを狙ったトレードが有効的です。

スイングトレードのメリットはこちらで詳しく解説!

3. スキャルピング

通貨強弱は、スキャルピングにも活用できます。

以下は、米ドル/円の1分足チャートです。

米ドルが円を上から下に交差して、両者が拡大し始めたタイミングでエントリー(買い注文)します。

その後、通貨強弱の米ドルと円が拡大から縮小に転じたタイミングで決済をすれば利益を得られるでしょう。

このように、通貨強弱はトレンド相場はもちろん、スイングトレードやスキャルピングでも活用できます。

スキャルピングの特徴はこちらで詳しく解説!

通貨強弱がわかるおすすめのアプリやサイト

通貨強弱は、移動平均線やMACDなどのテクニカル指標と比べると、メジャーな指標ではありません。

そのため、取引プラットフォームに通貨強弱のテクニカル指標が入っていないケースもあります。

そこで、通貨強弱を確認できるアプリやサイトをいくつか紹介します。

  1. MT4・MT5
  2. 通貨強弱チャート by  FX-labo
  3. Currency Strength Chart
  4. FX指標・通貨強弱チャート
  5. TradingviewのCurrency Strength Indicator

それぞれのアプリやサイトの特徴を順番に見ていきましょう。

1. MT4・MT5

MT4・MT5は多くの海外FX業者で利用できる取引プラットフォームです。

MT4・MT5の上部にある「挿入」→「インディケータ」→「カスタム」から「CurrencyStregth」をチャートに表示できます。

MT4・MT5で通貨強弱を確認しながらトレードできるようになります。

2. 通貨強弱チャート by  FX-labo

次に紹介するアプリは、FX-laboの通貨強弱チャートです。

出典:FX-labo

FX-laboは、3分から1年まで幅広い期間の通貨強弱(米ドル、ユーロ、円、ポンド、豪ドル、キウイドル、カナダドル、スイスフラン)を無料で確認できるアプリです。

インターネット上での利用はもちろん、スマホアプリからも利用できます。

3. Currency Strength Chart

出典:Currency Strength Chart

Currency Strength Chartは、前日と当日の8通貨(米ドル、ユーロ、円、ポンド、豪ドル、キウイドル、カナダドル、スイスフラン)の通貨強弱チャートが確認できるサイトです。

更新間隔が5分ごとなので、スキャルピングやデイトレードを利用している方向きのツールです。

4. FX指標・通貨強弱チャート

出典:FX指標・通貨強弱チャート

FX指標・通貨強弱チャートも8通貨(米ドル、ユーロ、円、ポンド、豪ドル、キウイドル、カナダドル、スイスフラン)の前日と当日の強弱が確認できるアプリです。

さらに、下のカーソルをスライドさせることで、確認できる範囲を見やすく拡大できます。

スマホで手軽に通貨強弱を見たい方におすすめのアプリです。

5. TradingviewのCurrency Strength Indicator

インターネット上から利用できるTradingviewでも通貨強弱のテクニカル指標を表示できます。

インジケーターからCurrency Strength Indicatorを挿入すれば、通貨強弱を無料で確認可能です。

Tradingviewは取引プラットフォームのため、通貨強弱以外にもインジケーターやオブジェクトを使った様々なテクニカル分析も可能です。普段からTradingviewを使ってパソコンでテクニカル分析をしている方におすすめです。

FXトレードで通貨強弱を活用する際の注意点

通貨強弱を活用してトレードする場合、必ず注意しなければならないのが、あくまでも現時点の通貨の強弱しかわからない点です。

現時点で強い通貨であっても、そのまま上昇し続けるとは限らず、下落することも珍しくありません。

そのため、FXトレードをする際は通貨強弱だけでなく、他のテクニカル分析も使って判断することをおすすめします。

テクニカル分析で使うインジケーターはこちらで詳しく解説!

まとめ:通貨強弱の見方を覚えてFXトレードで利益を狙おう

通貨強弱チャートは、一目で通貨の強弱がわかる便利なツールです。トレンドや反転の予測にも活用できます。

また、パソコンだけでなくスマホでも通貨強弱がわかるアプリがあるので、興味のある方は使ってみてはいかがでしょうか。

これからFX業者を選ぶ方にとっては、気配値画面で前日比を確認できる取引プラットフォームを提供しているかも重要となります。

アプリで前日比の確認ができるおすすめのFX業者はBigBossです。

BigBossは、以下のメリットもあるFX業者です。

  1. 最大2,222倍のレバレッジで取引できる
  2. STP/ECN方式に対応しており約定力が高い
  3. BigBossPointや入金ボーナス(不定期)ももらえる

BigBossなら証拠金が200万円を超えても比較的高いレバレッジで取引ができるため、効率的に利益を得られる可能性があります。

また取引毎にもらったBigBossPointはガチャを回すことができ、最大$5,000のボーナスがもらえる可能性があります。ぜひ、BigBossの口座を開設してみてください。

\最短3分で口座開設できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

banner banner

最大レバレッジ1,111倍の『BigBoss』で
海外FXを始めよう!

「これから海外FXで本格的にトレードしたい!」
「どうせなら、魅力的な海外FXを選んでトレードしていきたい」!

そんなあなたにおすすめなのが、BigBossです!

BigBossではお得なポイント制度や最大1,000倍を超えるレバレッジ、そして誰でもカンタンに始められる公式の取引アプリなど、これから海外FXを始める人にとって最適な環境を用意しています!

BigBossで今すぐ口座を開設する


-海外FX取引