海外FX基礎

FX初心者がテクニカル分析を使うべき理由とは?おすすめの分析と共に解説!

FXで初心者がテクニカル分析を使うべき理由とは?

トレーダー
「FXってどうやって値動きを当てるんだろう?」

トレーダー
「何かチャートの攻略法とかないのかな・・・」

と悩んだことはありませんか?

FX初心者の方がトレードを始めてみると、エントリーとは逆の方向にチャートが動いてしまい、負けてしまうことが普通にあるかと思います。

そこで出番なのがテクニカル分析です。

チャートの動きをある程度予測することができ、FX初心者の方であればテクニカル分析を使えるようになれば、根拠無いトレードをやめて根拠あるトレードで利益を狙えるようになるでしょう。

そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。

  • FXのテクニカル分析と種類
  • FX初心者がテクニカル分析を使うべき理由
  • FX初心者におすすめのテクニカル分析

現在FXを始めて勝てずに悩んでいる初心者の方なら、テクニカル分析を覚えて使い始めることでトレードの成績がグッと上がる可能性があります。

トレードで結果を出したい初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

\最大レバレッジ1,111倍で取引するならBigBoss/

FXのテクニカル分析と種類

テクニカル分析は、チャートの過去の値動きを分析して、将来の値動きを予測する分析方法です。

分析といってもいくつかの種類があり、値動きの方向を分析するトレンド系、値動きの強さを分析するオシレーター系、チャートのパターンを分析するローソク足を使うものがあります。

各テクニカル分析は使う場面や使い方が分かれており、適材適所に使うことで真価を発揮して、チャートを予測してトレードに役立てられるのです。

では実際にトレードで使われる、3種類のテクニカル分析を見ていきましょう。

トレンド系のテクニカル分析

チャートの動きが上昇を続ける上昇トレンドなのか、下落を続ける下降トレンドなのかを予測できるのがトレンド系のテクニカル分析です。

トレンドと同じ方向のトレードが行えれば利益を出しやすいことから、テクニカル分析の中でも使う人が多い系統です。

代表的なトレンド系のテクニカル分析として下記があります。

  • 移動平均線
  • 一目均衡表
  • ボリンジャーバンド

特に移動平均線は使いやすいことから、初心者から上級者まで幅広いトレーダーが使う分析です。

オシレーター系のテクニカル分析

チャートの動きの強さについて、上昇の勢いが強く買われ過ぎな状態、下落の勢いが強く売られ過ぎな状態を分析できるのがオシレーター系のテクニカル分析です。

買われ過ぎと売られ過ぎの判別から反対方向への動きを予測でき、一定の価格帯を行ったり来たりするチャートのレンジ相場との相性がよかったり、トレンド系のテクニカル分析と組み合わせて使われることが多いです。

代表的なオシレーター系のテクニカル分析として下記があります。

  • RSI
  • MACD
  • ストキャスティクス

オシレーター系のテクニカル分析は単純で見やすい特徴もあり、RSIは一目で買われ過ぎと売られ過ぎを判断できることから多くのトレーダーに使われています。

トレンド系とオシレーター系のさらに詳しい解説はこちら

ローソク足のテクニカル分析

ローソク足が特定の組み合わせや形状パターンで出現し、パターンごとに一定方向に動きやすい傾向を覚えておくのがローソク足のテクニカル分析です。

チャートパターンと呼ばれることもあり、チャートの値動きに投資家の心理が反映されることから特定のパターンが描かれ、その後特定の値動きが起こりやすい特徴を持ちます。

代表的なローソク足のテクニカル分析として下記があります。

  • トリプルトップ/ボトム
  • フラッグ
  • トライアングル

ローソク足の形とパターンを覚えることでチャート分析ができるため、FX初心者の方でも覚えるだけで使い始めることが可能です。

他にローソク足にライン引く分析方法などもあり、シンプルではありますがチャートに反映される投資家の心理をダイレクトに予測できる特徴を持ちます。

FX初心者が覚えておきたいチャートパターンはこちら

FX初心者がテクニカル分析を使うべき理由

FXを始めたばかりの初心者の方が、まず使ってみるべきなのがテクニカル分析です。

根拠のない直感に頼るトレードをやってしまいがちですが、テクニカル分析を用いることでトレードに根拠を持たせたり、機械的にリスクを管理できるようになります。

実際なぜFX初心者こそテクニカル分析を使うべきなのか、1つずつ解説していきます。

トレードの予測ができるようになる

FXの相場、チャートは不規則でランダムに動いているように見えますが、実際には買い手と売り手の需要と供給によって動いています。

単純に考えると買い手が増えると価格が上がり、逆に売り手が増えると価格が下がりますが、世界中の投資家や金融機関が参加するため需要と供給が複雑になり過ぎています。

そのため、単純に需要と供給で考えると価格変動の予測が難しくなるのですが、テクニカル分析なら複雑な需要と供給もある程度予測できるようになるのです。

チャートを眺めるだけでは見えてこない買い手と売り手の需供をテクニカル分析なら目視できるよう示し、値動きの予測をしながらトレードができるため、トレードに慣れていない初心者こそ使うべきと言えるのです。

リスク管理ができるようになる

FXは常に勝てるわけでは無く、負けて損失を出してしまう場面が当然ながらあります。

負けた時にどれだけ損失を出さないのかが重要であり、FX初心者の方だと損切りが遅れたり、損失を確定させることに抵抗を覚えてポジションを塩漬けさせてしまうこともあるかもしれません。

しかし、テクニカル分析を使えば、ポジションとは逆方向の値動き予測が出来た時点で損切りをするといった、機械的な損切りが行えるようになります。

つまりFX初心者の方でも難しい損切りをテクニカル分析を用いることで機械的に行えるようになり、FXでも重要な技術であるリスク管理を身に付けられるのです。

FXを始めていきなり大損失で退場といった事態を、テクニカル分析を覚えることで避けることが可能となります。

損切りについての詳しい解説はこちら

根拠を持ったトレードが行える

なんとなくこのチャートは上がりそう、今日はショート(売り)でトレードをしたい気分、といったギャンブルに近いトレードを初心者はやってしまいがちです。

当然ながらギャンブルのようにトレードを行ってしまうと、FXで勝てず負けが続いてしまう状況に陥ります。

そのような状況にならないためにも、しっかりと根拠を持ち、なぜその場面でエントリーしたのかをテクニカル分析を使うことで明確にできます。

特にギャンブルトレードは勝てる場面もあるかもしれませんがトータルで見ると負けやすく、トレーダーとしてスキルが成長しません。

しかし、根拠を持つトレードを行うことでFXの値動きや特徴を覚え、分析を基にしたトレードを繰り返すことでトレードスキルを成長させられます。

長い目で見てもトレーダーとして成長できることからも、FX初心者こそテクニカル分析で根拠あるトレードを行うべきです。

FX初心者におすすめのテクニカル分析

テクニカル分析にはたくさんの種類が存在し、初心者の方がどの分析を使うのか悩んでしまうこともあるでしょう。

そこで実際に、FX初心者の方でも使いやすいテクニカル分析を3つ紹介します。

移動平均線

移動平均線は、一定期間の価格の平均を線で結ぶトレンド系のテクニカル分析です。

チャート上では1本の線で表示され、線の傾く方向でトレンドを把握できる特徴を持ちます。

移動平均線が右肩上がりで上昇…上昇トレンド
移動平均線が右肩下がりで下落…下降トレンド

他にも2本の移動平均線を組み合わせたゴールデンクロスやデッドクロスといったトレンド転換の予測に用いることもできます。

一目でチャートを分析しやすいから初心者にもおすすめだ
Bobby

RSI

RSIは、0%~100%の数値変動で買われ過ぎと売られ過ぎを判断できるオシレーター系のテクニカル分析です。

RSIが70%を超えて上昇してくると買われ過ぎと判断し、30%を下回ると売られ過ぎと判断できます。

この買いと売りの過熱具合とは反対方向のトレードが有利と予測でき、レンジ相場の攻略時に活躍します。

1本のラインで買われ過ぎと売られ過ぎを判断できることから、FX初心者の方でも使いやすいテクニカル分析です

RSIのさらに詳しい解説はこちら

フラッグ

フラッグは、旗の形をチャートが形成するローソク足のチャートパターンです。

チャートがトレンド形成中に出現し、上昇トレンド中に上昇フラッグが出現すると再び上昇を予測でき、下降トレンド中に下降フラッグが出現すると再び下落を予測できます。

フラッグはトレンド中の押し目と呼ばれる、エントリーポイントとして使えるため、トレンド相場を攻略したい初心者の方におすすめです。

チャートの形と出現後のチャートの動きのパターンを覚えるだけで使い始められるため、即戦力のテクニカル分析として活躍します。

フラッグのさらに詳しい解説はこちら

FX初心者がテクニカル分析を使う際の注意点

ここまでFX初心者の方に、トレードでテクニカル分析を使うことをおすすめしてきましたが、同時にテクニカル分析を使う際の注意点も存在します。

テクニカル分析も万能な分析方法ではないため、しっかりと注意すべき点も把握しておきましょう。

テクニカル分析の予測は絶対ではない

テクニカル分析で予測できる内容については絶対ではありません。

例えば、移動平均線の傾きが右肩上がりでも、その後必ず上昇トレンドが継続するとは限らず、自分がロング(買い)でエントリーした後に下降トレンドへ転換してしまうこともあります。

予測は100%当たるものではなく予測に過ぎないため、信用し過ぎないように気を付けましょう。

できることなら、テクニカル分析の予測がもし当たらなかった場合の行動についても考えておくことがベストです。

テクニカル分析の予測が外れた際の対処法はこちら

使い慣れていないテクニカル分析は負けてしまう原因に

テクニカル分析は使い始めることですぐ勝てるようになるわけでは無く、使い続けることで慣れ、リアルタイムのトレードで役立てられるようになります。

今日から初心者の方におすすめの移動平均線を使い始めたとしても、いきなり何年も移動平均線を使うトレードのようになれるわけで無い点には注意しましょう。

特に、テクニカル分析の使い方を間違えたり慣れてない分析を使う結果として、普段のトレードとは違う感覚となり負けてしまう原因になることもあり得ます。

そのため、テクニカル分析を使う前にはしっかりとデモトレードなどで練習してから使い始めましょう。

テクニカル分析に依存しすぎない

FXの分析方法には、テクニカル分析の他にファンダメンタルズ分析が存在します。

ファンダメンタルズ分析は世界各国の経済状況や情勢などの情報を分析し、FXの価格変動を予測します。

時にファンダメンタルズ分析はテクニカル分析よりも優秀な結果を出すことがあり、各国の金利変更や経済指標の大きな変化は、チャートに強い変動をもたらします。

テクニカル分析では予測できない場面もあるため、米国雇用統計の発表や政策金利については、影響力の強いファンダメンタルズ分析として覚えておくことをおすすめします。

FXの強いトレンドを決める政策金利について

まとめ:テクニカル分析を使うことでトレードに根拠を持てる

チャートの過去の値動きを分析し、将来の値動きを予測することをテクニカル分析と呼びます。

トレードに慣れていないFX初心者の方でもテクニカル分析を使えば値動きを予測出来るようになり、根拠あるトレードを実践していけるでしょう。

移動平均線やRSIといった使いやすいテクニカル分析があるため、まずはこの2つあたりから導入してみるのがおすすめです。

根拠あるトレードを実践していけばトレーダーとして着実に成長していけますが、勝ち続けるためにはテクニカル分析やトレードがスムーズに行える環境を整えておくことも必要となります。

もし、様々なテクニカル分析を導入しつつ、自由にカスタマイズできる取引ツールでトレードを行うなら高性能取引ツールMT4とMT5を取扱うBigBossがおすすめです。

BigBossで取引するメリットは3つあります。

  1. 最大1,111倍のレバレッジで取引できる
  2. 取引毎にBigBossPointがもらえる
  3. 約定力が高いSTP/ECN方式を採用

BigBossでは最大1,111倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得でき、ボーナスに交換可能です。

また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。

ぜひ、口座開設をしてみてください。

\最大1,111倍のレバレッジで取引できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

banner banner

最大レバレッジ1,111倍の『BigBoss』で
海外FXを始めよう!

「これから海外FXで本格的にトレードしたい!」
「どうせなら、魅力的な海外FXを選んでトレードしていきたい」!

そんなあなたにおすすめなのが、BigBossです!

BigBossではお得なポイント制度や最大1,000倍を超えるレバレッジ、そして誰でもカンタンに始められる公式の取引アプリなど、これから海外FXを始める人にとって最適な環境を用意しています!

BigBossで今すぐ口座を開設する


-海外FX基礎