「FX業者ではスキャルピングが禁止されているの? 」
「どのFX業者ならスキャルピングができるのか知りたい...」
「スキャルピングが原因で口座を凍結されたくない...」
と考えていませんか?
FX業者によってスキャルピングの対応はさまざまです。
本格的にスキャルピングで利益を得たい場合、禁止および厳しく制限されているFX業者は避けたいと考えているのではないでしょうか?
そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。
- FX業者のスキャルピングへの対応
- スキャルピングの制限や禁止事項
- 口座凍結や利益没収を避けるポイント
この記事を読めば、スキャルピング取引をする際に、何に注意すればよいのか知れるようになります。
これからスキャルピングを始めたい人は、ぜひ、最後まで読んでみてください。
\最大レバレッジ1,111倍で取引するならBigBoss/
Contents
スキャルピングを禁止しているFX業者もある
スキャルピングとは、数秒〜数分でエントリーおよび決済が完了するトレードスタイルです。
スキャルピングは獲得できる値幅は大きくないですが、エントリーできる機会は多くあります。
したがって、大きいロットで取引すれば多くの利益を得られる可能性がありますが、スキャルピングを禁止しているFX業者もあるので、注意が必要です。
口座凍結や過去の取引に遡っての利益没収を避けるためには、利用したいFX業者がスキャルピングを認めているか確認してから口座開設する必要があります。
FX業者のスキャルピングへの対応状況
ここからは、国内外のFX業者のスキャルピングの可否について解説します。以下の表にあるスキャルピングが可能なFX業者を選びましょう。
FX業者名 | スキャルピングの可否 |
---|---|
BigBoss | 可能※一部制限・条件があり |
GEMFOREX | 可能※一部制限・条件があり |
XM | 可能 |
AXIORY | 可能 |
Titan FX | 可能 |
Tradeview | 可能 |
HFM | 可能 |
FBS | 可能 |
iFOREX | 禁止 |
SBI FXトレード | 可能※一部制限・条件があり |
楽天証券 | 可能※一部制限・条件があり |
DMM FX | 可能※一部制限・条件があり |
MATSUI FX | 可能※一部制限・条件があり |
ヒロセ通商 | 可能 |
FXプライム byGMO | 可能 |
GMOクリック証券 | 可能 |
外貨ex byGMO | 可能※一部制限・条件があり |
JFX | 可能 |
外為どっとコム | 可能※一部制限・条件があり |
インヴァスト証券 | 可能※一部制限・条件があり |
セントラル短資FX | 可能※一部制限・条件があり |
基本的には国内FX業者よりも海外FX業者の方がスキャルピングに寛容な傾向があります。
一方で、iFOREXのようにスキャルピングを明確に禁止しているFX業者もあるので注意が必要です。
実際、iFOREXの公式サイトから確認できる取引規約には以下のような記載があります。
7.1.14. お客様は、市場濫用と定義される方法またはその他の不正な方法で取引プラットフォームを使用したり、注文をしたり、取引を開始したりしないことに、同意します。これには時間差取引やサーバーの遅延の利用、価格操作、時間操作、スキャルピング、他のすべての不法行為、お客様に不当な利益をもたらす行為、もしくは当社が本契約の範囲外で独自の裁量により不適切、もしくは不公正とみなした行為が含まれます。
出典:iFOREX
このように取引規約で明確に禁止しているFX業者でスキャルピングしてはなりません。
国内FX業者でスキャルピングに関する制限・条件
近年、スキャルピングを明確に禁止している国内FX業者は減りつつあります。
ただし、スキャルピングを禁止していなくても、制限・条件を設けているFX業者もあるので注意が必要です。
例えば、SBI FXトレードが公開している「外国為替証拠金取引の契約締結前交付書面」を見ると、以下のような記載があります。
以下の注文を検知した場合、一時的に取引条件の変更、又は制限を加えさせていただいております。
b)短時間に、頻繁に行われる注文及び取引であって、他のお客様又は当社のシステムもしくはカバー取引等に著しい悪影響を及ぼすと認められる注文。
出典:SBI FXトレード
つまり、短時間に頻繁に取引を行い、かつシステムやカバー取引に著しい悪影響を及ぼすと認められる注文をすると、利用規約違反に該当する可能性があります。
他の国内FX業者においても、若干の表現の違いはあれど、同じような文言が入っているケースがほとんどです。
そのため、必ず取引前に取引約款や規約を確認しなければなりません。
海外FX業者でスキャルピングに関する制限・条件
海外FX業者の場合、厳しい制限・条件は設けていないケースがほとんどです。
しかし、スキャルピングに寛容であっても、BigBossのようにガイドラインや規約に以下のような記載があるFX業者が多くあります。
スキャルピングに関するルール
スキャルピング手法での取引に厳しい制限は設けておりません。但し、お客様の口座から注文頻度が膨大な量となり当社サーバーの執行能力に支障を与えると担当部門が判断した場合、カバー先の規約である高頻度取引(HFT)に抵触したとされた場合には、利用規約第5条に沿った処置を行わせて頂く場合もございます。
出典:BigBoss
また、GEMFOREXのようにスキャルピングに制限・条件を設けている海外FX業者もあるので注意が必要です。
但し、お客様からのお口座から発生するメッセージが膨大な量となり、当社サーバーの執行能力に支障があると担当部門で認められます場合には、一旦取引停止となる場合がございます。また、場合によっては利用規約第12条18項とし、同規約第20条2項に沿った処置を行わせて頂く場合もございますので、極端な取引はお控え下さい。以前の事例となりますが、短期間(5分間を目安)に往復合計10LOT以上での連続したお取引を継続された結果、カバー先にて予告無く取引停止となり、該当取引分につきましてdeal cancelとなったケースがございました。
出典:GEMFOREX
スキャルピング取引をする際の禁止事項
スキャルピング取引をする際には、他にも禁止事項を設けているFX業者があるので注意が必要です。
代表的な禁止事項は以下の通りです。
- 自動売買
- 過度な大口の投機的な取引
- 窓開けや経済指標発表のみを狙った取引
- サーバーに負荷をかける取引
それぞれの禁止事項について詳しく見ていきましょう。
1. 自動売買
自動売買については、海外FX業者と国内FX業者で対応が大きく異なります。
まず、海外FX業者でスキャルピングをする際にEAを使った自動売買を禁止・制限しているFX業者は多くありません。
GEMFOREXのようにEAによるスキャルピングを禁止していないものの、短時間のうちに大量のロットで取引すると規約違反に該当する可能性がありますが、少数派です。
しかし、国内FX業者の場合は様相が異なっており、自動売買用の取引プラットフォームを提供していないケースもあります。
例えば、DMM FXは自動売買用の取引プラットフォームを提供していないのに加えて、以下のように取引約款で外部ツールの利用を禁止しています。
第 7 条 (禁止事項)
1 お客様は、お客様が次の各号に定める行為を行ってはならないことに予め承諾することとします。なお、お客様の行為が当該禁止行為に該当するかどうかの判断は当社が行い、お客様は当社の判断に従うこととします。
(2) FX 取引を自動で行うソフトウェア又はシステム等(以下、「自動売買ソフト等」といいます。)、本取引システム以外のツール等を使用した取引、その疑いのある行為、若しくは本取引システムを改変したシステムまたは自動売買ソフト等の利用を他の顧客に勧誘する行為
出典:DMM FX
スキャルピングで自動売買したい人は、必ず、取引約款や規約を確認しておきましょう。
2. 過度な大口の投機的な取引
多くの国内FX業者では、過度な大口の投機的な取引を禁止しています。
スキャルピングで本格的に多くの利益を得るためには、大口の取引をせざるを得ません。
禁止されている理由は、ほとんどの国内FX業者が採用しているDD方式では、ディーラーによるカバー取引が間に合わなくなるからです。
カバー取引が間に合わなかった場合、FX業者側は多くの損失を被るリスクが高くなるので、このような取引を禁止しています。
3. 窓開けや経済指標発表のみを狙った取引
海外FX業者の場合、顧客から受けた注文は自動的にインターバンク市場へ流れるため、大口注文にも寛容です。
しかし、窓開けや経済指標発表前後のみを狙って取引する行為は、スキャルピングも含めて禁止されています。
なぜなら、顧客が多大な損失を被ると、海外FX業者はゼロカットを行いマイナス分の損失について負担しなければならなくなるからです。
特に窓開けや経済指標発表前後は値動きが大きいので、このような取引を禁止しています。
4. サーバーに負荷をかける取引
FX業者ではサーバーに負荷をかけるような大きいロットおよび多量のポジションを保有するようなスキャルピング取引を禁止しています。
サーバーに負担がかかると、約定力の低下により「注文が通らない」「注文が滑る」などの問題が発生しやすくなるのです。
そうなれば、他のトレーダーの注文にも支障が出るようになり、評判が悪くなります。
実際、XMのように最大ポジション数を200ポジションまでに制限しているFX業者もあります。
スキャルピングによる口座凍結を避けるためのポイント
ここからは、スキャルピングによる口座凍結を避けるためのポイントを紹介します。
- 取引規約やガイドラインを必ず確認する
- 利用するFX業者のスキャルピングの口コミを確認する
ここで詳しく解説する内容を読めば、スキャルピングが原因で口座凍結されるリスクを減らせます。
順番に見ていきましょう。
1. 取引規約やガイドラインを必ず確認する
スキャルピングが原因で口座凍結されないためには、FX業者が公式サイト上で公開している取引規約やガイドラインを必ず確認しましょう。
なお、短時間や高頻度といった文言については、FX業者によって解釈が異なる可能性があるので注意が必要です。
2. 利用するFX業者のスキャルピングの口コミを確認する
SNSの投稿を見ると、時々スキャルピングが原因で口座凍結や利益を没収されたトレーダーの口コミがあります。
それらの口コミには、なぜ口座凍結されるに至ったかのヒントが隠れている可能性があります。
また、口座開設しようと考えているFX業者の口コミに「スキャルピングで口座凍結された」などの内容が多い場合は、慎重に検討すべきです。
まとめ:
スキャルピングの制限が厳しくないFX業者を選ぼう
スキャルピングは短時間で多くの利益を得られる可能性のあるトレードスタイルですが、FX業者が禁止しているケースがあります。
「禁止されているのにスキャルピングをした」「規約や約款で禁止されている方法でスキャルピングをした」といった行為が発覚すれば、口座凍結や利益没収の原因となります。
そのため、スキャルピングに寛容で制限が厳しくないFX業者を選びましょう。
なお、スキャルピングを認めており、レバレッジの高さや約定力など条件もよいFX業者を探している場合は、BigBossをおすすめします。
BigBossで取引するメリットは3つあります。
- 最大1,111倍のレバレッジで取引できる
- 取引毎にBigBossPointがもらえる
- 約定力が高いSTP/ECN方式を採用
BigBossでは最大1,111倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得でき、ボーナスに交換可能です。
また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。
ぜひ、口座開設をしてみてください。