海外FXトレード手法

FXのダイバージェンスとは?特徴やテクニカル分析での使い方を解説!

FXのダイバージェンスとは?

トレーダー
「ダイバージェンスって何?」

トレーダー
「名前からして難しそう・・・」

と悩んだことはありませんか?

トレード分析の中でも一歩踏み込んだ分析を行うダイバージェンス、気になって使ってみたいと考える方もいるでしょう。

ダイバージェンスを使えばトレンド転換を狙えるためチャンスを掴みやすいのですが、使い方が普通のテクニカル分析とは異なるため、しっかりと特徴と使い方を覚えなければなりません。

そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。

  • ダイバージェンスの特徴
  • ダイバージェンスが使えるテクニカル分析
  • ダイバージェンスの使い方

テクニカルでも一歩踏み込んだ分析が行えるダイバージェンス、しっかりと使い方を覚えれば今まで以上に利益を狙える手法を身に付けるチャンスとなるでしょう。

ダイバージェンスに興味がある方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

\最大レバレッジ1,111倍で取引するならBigBoss/

FXのダイバージェンスとは

ダイバージェンスを一言で説明するのであれば、逆行現象を使ったテクニカル分析の一種です。

逆行はチャートの動きとオシレーター系テクニカル分析の動きを指し、チャートは上昇しているのにテクニカル分析は下落を示唆する動きを見せることです。

テクニカル分析が上昇を示唆するパターンと下落を示唆するパターンの2種類が存在するため、ダイバージェンスにも2種類の分析が存在します。

2種類のダイバージェンスの分析と共に、どのような場面でダイバージェンスを使うのかを解説していきます。

ダイバージェンス

ダイバージェンスは、チャートが下降トレンドを形成する中、オシレーター系テクニカル分析が上昇のサインを示す場合に、トレードで買いのサインとして使う分析方法です。

通常下降トレンドが続く最中だとオシレーター系のテクニカル分析は強く売りが続くサインを示し続けますが、ダイバージェンス発生時にはテクニカル分析が反転して下降トレンド中に上昇し始めます。

チャートが最安値を更新したにも関わらずオシレーター系テクニカル分析は反転することから、強い逆行現象であることが分かります。

ヒドゥンダイバージェンス

ヒドゥンダイバージェンスは、チャートが上昇トレンドを形成する中、オシレーター系テクニカル分析は下落のサインを示し、トレードにおいて売りのサインとして使える分析方法です。

チャートが最高値を更新する中、オシレーター系のテクニカル分析は売りを示すことから、強い逆行現象であると判断できます。

テクニカル分析が上昇の強気から下降の弱気に移行することから弱気のダイバージェンスと呼ばれることもあります。(通常のダイバージェンスは強気のダイバージェンス)

覚え方のポイントとしてはチャートの逆行で、オシレーター系テクニカル分析が下降を始めたら弱気としてヒドゥンダイバージェンス、上昇を始めたら強気としてダイバージェンス、と覚えましょう。

ダイバージェンスはトレンド転換を狙える

ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスが出現した場合、トレードではトレンド転換を狙えるサインと判断できます。

ダイバージェンスは下降トレンドから上昇トレンドへの転換で買い、ヒドゥンダイバージェンスは上昇トレンドから下降トレンドへの転換として売りによるトレードで利益を狙いに行けます。

次のトレンドのスタート地点からトレードが行えるため、しっかりと値幅を狙ったトレードが可能です。

そのため、トレード期間が長いスイングトレードでしっかりと値幅を狙っていく手法と相性良いです。

FX初心者との相性も良いスイングトレードの解説はこちら

ダイバージェンスを使えるテクニカル分析

ダイバージェンスとは全てのテクニカル分析で使えるわけではなく、オシレーター系のテクニカル分析での利用がメインとなります。

オシレーター系テクニカル分析の中でもダイバージェンスと相性が良いのが以下のテクニカル分析です。

  • RSI
  • MACD
  • ストキャスティクス

それぞれの分析でダイバージェンスの分析方法を解説していきます。

RSI

FX初心者の方でも取扱いやすいオシレーター系テクニカル分析がRSI(相対力指数)です。

シンプルな指標でRSIが70%を超えると買われ過ぎ、RSIが30%を下回ると売られ過ぎと判断してトレードに使えます。

RSIの場合は、チャートが下降トレンドを描き最安値を更新する中、RSIは売られ過ぎから上昇して買われ過ぎへ動く逆行現象で、チャートが上昇トレンドに転換すると予測できます。

(ヒドゥンダイバージェンスの場合はチャートは上昇トレンド、RSIは買われ過ぎから売られ過ぎの状態へ移行します。)

使いやすいテクニカル分析であるため、まずはRSIからダイバージェンスを使えるか試してみると良いでしょう。

RSIの特徴や使い方の解説はこちら

MACD

MACDは、MACD線とシグナル線の2本のラインで構成されたオシレーター系テクニカル分析です。

移動平均線を元に開発されたテクニカル分析のため、トレンド系のテクニカル分析としても使えます。

MACDは通常2本のラインの交差によって分析を行いますが、ダイバージェンスとして使う場合は傾きを使用します。

チャートが下降し続ける中、MACDが下降をやめてゴールドクロスから上昇をし始める逆行現象によって、チャートがその後上昇トレンドに転換すると予測できます。

(ヒドゥンダイバージェンスの場合はチャートは上昇トレンド、MACDは上昇から下降へ移行します。)

MACDの特徴はこちらで解説

ストキャスティクス

ストキャスティクスは、RSI同様に買われ過ぎと売られ過ぎを判断できるオシレーター系テクニカル分析であり、2本のラインで構成されています。

ストキャスティクスラインの%K(青色ライン)はチャートに敏感に反応し、%D(赤色ライン)は%Kよりも少し遅く反応するといった特徴を持ちます。

使い方としては、チャートが下降し続ける中、ストキャスティクスが売られ過ぎから買われ過ぎへ動く逆行現象で、チャートが上昇トレンドに転換すると予測できます。

(ヒドゥンダイバージェンスの場合はチャートは上昇トレンド、ストキャスティクスは買われ過ぎから売られ過ぎの状態へ移行します。)

FXでダイバージェンス使う際のポイント

ダイバージェンスを実際のトレードで使う際には、いくつかの押さえておくべきポイントが存在します。

単純にダイバージェンスの使い方を覚えただけではトレードに活かせない場合があるため、しっかりと使う際のポイントも覚えておきましょう。

まず現在のトレンドを確認する

ダイバージェンスはトレンド転換が起こる前の、チャートとテクニカル分析の逆行現象です。

トレンドが発生していない時には確認できない現象となるため、まずは現在どのようなトレンドが発生しているのかを確認しておきましょう。

現在のトレンドが確認できれば、次のトレンド転換に向けてダイバージェンスが起こるのか、ヒドゥンダイバージェンスが起こるのかを予測できます。

例えば、現在下降トレンド中ならダイバージェンスの発生が予測でき、上昇トレンド中ならヒドゥンダイバージェンスが予測できるということです。

ダイバージェンスにはトレンドがセットとなるため、現在のトレンドからトレード戦略を立てていくと使いやすくなります。

トレンド系のテクニカル分析と組み合わせる

ダイバージェンスに使うテクニカル分析はオシレーター系です。

オシレーター系のみを分析として使うと、トレンドが確認できなかったりトレンド転換の確認が送れたりすることもあるため、オシレーター系とトレンド系のテクニカル分析は組み合わせて使うのがおすすめです。

ダイバージェンス発生前のトレンドを確認しやすく、トレンド転換もトレンド系テクニカル分析で確実に把握できるようになります。

チャートの分析効果を高めることに繋がるため、1つのオシレーター系だけではなくトレンド系も含めた2つのテクニカル分析を使っていきましょう。

発注と決済の両方で使える

トレンド転換を狙うため発注(エントリー)でのトレード利用が意識されやすいダイバージェンスですが、トレードの手仕舞いでもある決済(イグジット)でも使うことが可能です。

現在保有するポジションがしっかりとトレンドに乗れているのであれば、ダイバージェンス発生もしくはヒドゥンダイバージェンス発生によって、決済でトレンド転換時の利益減少を防ぐことができます。

例えば、上昇トレンド中の買いポジション保有からヒドゥンダイバージェンス発生で利確を行えば、その後にトレンド転換による下げで損失してしまうリスクを防ぐことができるのです。

明確な決済ポイントとしてもダイバージェンスは使えるため、トレードの技術を上げるための手法として覚えておいて損は無いでしょう。

FXでダイバージェンスを使う際の注意点

ダイバージェンスはトレンド転換を狙える優秀な分析ですが、信頼性やいつでも使えるわけではない注意点が存在します。

これから紹介する注意点も押さえておかなければ、ダイバージェンスを狙うトレードで失敗してしまうこともあるため、しっかりと覚えていきましょう。

必ずトレンド転換するわけではない

ダイバージェンス、ヒドゥンダイバージェンスの発生によって必ずトレンドが転換するわけではありません。

特に強いトレンド発生中だとダイバージェンスが起きてもトレンド転換が起こらず、テクニカル分析におけるダマシとしてトレード失敗に繋がる可能性があります。

そのため、ダイバージェンス発生からトレンド転換を狙う時は、トレンド転換が確認できてからトレードを始めましょう。

ダイバージェンス発生から少しだけ時間を経てトレンドが転換するため、焦らずにトレンド転換を見極めることがポイントです。

ダイバージェンスのみを手法として狙わない

通常ダイバージェンスとヒドゥンダイバージェンスは発生頻度がそこまで多くなく、トレンドが転換する時に発生するため、ダイバージェンスのみを狙うトレードを考える方は注意しましょう。

チャートの時間軸にもよりますが、FXではトレンド相場よりもレンジ相場の方が多いといわれており、トレンド相場が少ないことからダイバージェンスが起こるチャンスも比較的少ないです。

さらにトレンド転換前にダイバージェンスが起こらないことも普通にあるため、普段から使える分析ではない事を覚えておきましょう。

まとめ:ダイバージェンスの出現はトレンドを狙えるチャンス

ダイバージェンスはチャートとオシレーター系テクニカル分析の動きが逆行する現象のことで、発生によってトレンド転換を予測できます。

ダイバージェンスはオシレーター系テクニカル分析が上昇する時に発現し、ヒドゥンダイバージェンスは下降する時に発現します。

トレードにおいて利益を伸ばしやすいトレンド転換を狙えることから、スイングトレードとの相性が良い分析です。

ただし、ダイバージェンス発生からトレンド転換が必ず起こるわけではなく、発生頻度自体もそこまで多くないことは覚えておきましょう。

ちなみにダイバージェンスを狙うのであればスイングトレードでしっかりとレバレッジを掛け、資金効率よく大きな利益を狙える海外FX業者のBigBossが相性良いです。

BigBossで取引するメリットは3つあります。

  1. 最大1,111倍のレバレッジで取引できる
  2. 取引毎にBigBossPointがもらえる
  3. 約定力が高いSTP/ECN方式を採用

BigBossでは最大1,111倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得でき、ボーナスに交換可能です。

また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。

ぜひ、口座開設をしてみてください。

\最大1,111倍のレバレッジで取引できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

banner banner

最大レバレッジ1,111倍の『BigBoss』で
海外FXを始めよう!

「これから海外FXで本格的にトレードしたい!」
「どうせなら、魅力的な海外FXを選んでトレードしていきたい」!

そんなあなたにおすすめなのが、BigBossです!

BigBossではお得なポイント制度や最大1,000倍を超えるレバレッジ、そして誰でもカンタンに始められる公式の取引アプリなど、これから海外FXを始める人にとって最適な環境を用意しています!

BigBossで今すぐ口座を開設する


-海外FXトレード手法