「どの海外FX業者が一番多くボーナスをもらえるの?」
「種類が多すぎて、どのボーナスを利用すればよいのかわからない...」
「ボーナスをもらうためには何をすればいい?」
各海外FX業者によって、様々な種類のボーナスが提供されてます。
もらったボーナスは証拠金の代わりに使えるので、資金が少なくてもトレードができるでしょう。
とはいえ、ボーナスの種類、条件は各社バラバラです。結局どのFX業者に口座開設してボーナスをもらえばよいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
そこで、本記事では、
- 海外FX業者の主要な5種類のボーナス
- より多くのボーナスをもらえるFX業者の選び方
- ボーナスを利用する際の注意点
を解説します。
この記事を読めば、ボーナスの種類別におすすめの海外FX業者がわかります。口座選びの参考にしてください。
\最大レバレッジ1,111倍で取引するならBigBoss/
Contents
海外FX15社のボーナス比較
まずは、主要な海外FX業者のボーナスを一覧で比べました。
海外FX業者 | 口座開設ボーナス | 入金ボーナス(上限額) | 取引ボーナス(ポイントプログラム) |
BigBoss | なし | なし※ |
|
FBS | 16,100円 | 100% | 1ロットあたり最大15ドル |
XM | 3,000円 |
|
1ロットあたり3.3ドル〜6.6ドル |
GEMFOREX | 10,000円 |
|
なし |
MILTON MARKETS | 5,000円 |
|
なし |
easyMarkets | 3,500円 | 50%(10万円) | 1ロットあたり1.25ドル |
TradersTrust | 10,000円 | 200%(2,000万円) | 10ロット以上の取引で5ドル〜 |
LAND-FX | なし | 100%(50万円) | なし |
iFOREX | なし |
|
なし |
HotForex | なし |
|
1ロットあたり2ドル |
FXGT | 3,000円 |
|
なし |
IronFX | なし |
|
なし |
MYFXMarkets | なし |
|
なし |
Exclusive Markets | なし |
|
1ロットあたり1ドル |
IS6FX | 20,000円 | 100%(100万円、抽選) | なし |
※不定期でボーナスキャンペーンを開催しています
※記載の情報は2022年2月18日現在
※1ドル100円の場合
FX業者によって、提供されているボーナスの種類や金額に差があります。どのボーナスを重視すべきかは、トレーダーの資金量や入金実績の有無、どんな取引をするかで変わるでしょう。自己資金が数十万円程度あるなら、より多くのボーナスを受け取れるので、ボーナス率の高い入金ボーナスがもらえる業者がおすすめです。自己資金やトレード経験がほとんどない方は、口座開設ボーナスの金額が大きい業者を狙うのが賢明です。
海外FXの5種類のボーナスについて
海外FXで代表的と言える5種類のボーナスを紹介します。まずはボーナスの種類を整理し、自分にとって条件が有利な業者を確認しましょう。
代表的なボーナスは次の5つです。
- 口座開設ボーナス
- 入金ボーナス
- 取引ボーナス(ポイントプログラム)
- 金利ボーナス
- 損失補填ボーナス
1種類ずつ解説します。
1. ノーリスクでトレードできる口座開設ボーナス
口座開設ボーナスは、海外FX業者で新たに口座を作った際にもらえるボーナスです。
出金はできないため、初めて取引をする際の元手資金と考えましょう。
自己資金がなくても、口座開設ボーナスを活用すれば、すぐに取引を始められます。デモトレードよりも、緊張感のある取引をしたい方におすすめです。
口座開設ボーナスが提供されていない業者を選んだ場合、必ず資金を入金しなければなりません。
たとえば1ドル100円で、レバレッジ1,000倍の業者を利用する場合、ドル円1ロットの取引に必要な証拠金は4万円です。
仮にトレードで5,000円の損失が発生すると、自己資金が減ります。しかし、5,000円分の口座開設ボーナスをもらってトレードをした場合、自己資金は一切減りません。
もちろん、トレードで得た利益は出金できます。
2. 証拠金を増やせる入金ボーナス
入金ボーナスは、口座への入金額に応じて証拠金がもらえるボーナスです。
ボーナスの割合や上限額はFX業者によって異なるので注意してください。
たとえば、ボーナス率が100%と50%の業者では、もらえるボーナスにも大きな差があります。
ボーナス率 | 入金額 | もらえるボーナス | 口座の証拠金 |
100% | 10万円 | 10万円分 | 20万円 |
50% | 10万円 | 5万円分 | 15万円分 |
もらったボーナスは、証拠金として使えるため、より大きいロットで取引ができます。
万が一、証拠金を全額失っても損失は入金した金額のみ。ボーナス分を追加で負担する必要はありません。
3. 取引ごとにもらえる取引ボーナス(ポイントプログラム)
取引ボーナスやポイントプログラムとは、トレードの量に応じて付与されるボーナスやポイントです。
取引ボーナスの場合、一般的には1ロットの取引をすると2~5ドル程度のボーナスがもらえるFX業者がほとんどです。またポイントプログラムを導入しているFX業者の場合、取引毎にボーナスへ交換できるポイントをもらえます。なお、取引ボーナスやポイントは、損益にかかわらず受け取れるので、ご安心ください。
たとえばBigBossの場合、スタンダード口座でFXを1ロット(10万通貨)取引すると、BigBossPoint(BBP)が16ポイントもらえます。
獲得したBigBossPointは6BBP=1ドルのレートで交換可能です。
つまり、取引量が多いトレーダーほど多くのBigBossPointがもらえます。
トレードの損益がプラスマイナスゼロであっても、もらったポイントを交換すれば、証拠金は増えるでしょう。
4. 利息が付く金利ボーナス
金利ボーナスとは、口座に入金している金額に対し利息がもらえるボーナスで「利息ボーナス」とも呼ばれています。
トレーダーが海外FX業者に預けた資金は、FX業者の銀行口座に預けられます。FX業者が銀行から受け取る利息の一部を、トレーダーに還元する仕組みです。
金利ボーナスは、入金した全額が対象になる場合と、取引に使われていない残高のみが対象になるケースがあります。
ケース | もらえる金利ボーナス |
資金が10万円で金利ボーナスが年率3.0% | 10万円×金利3.0%=年間で3,000円の利息 |
資金が50万円で金利ボーナスが年率7.0% | 50万円×金利7.0%=年間で35,000円の利息 |
また、受け取った金利ボーナスは取引に使えるだけでなく、現金として出金も可能です。
金利ボーナスの利率は、3〜7%程度です。国内の銀行に預けた場合、利率が0.01%程度のため、50万円預けても50円しか利息が発生しません。
海外FX業者の金利ボーナスと比べても、その差は歴然ですので、長期的な資金運用を考えている方におすすめです。
ただし、金利ボーナスを提供している海外FX業者は数社程度と、選択肢は少なくなります。
5. 損をしても再度トレードできる損失補填ボーナス
トレーダーが被った損失をFX業者が補填するボーナスを、損失補填ボーナスまたはリカバリーボーナスと呼びます。
海外FXでの取引中に含み損が拡大して、規定の証拠金維持率(20〜30%)を下回ると「強制ロスカット」が行われます。
レバレッジの影響もあるため、強制ロスカットを受けると、証拠金がほとんどなくなるでしょう。
たとえば、以下の条件でトレードをすると仮定します。
- 証拠金は10万円
- 1ドル=100円
- ドル円を0.1ロット買う
- レバレッジは1,000倍
- ロスカットされる証拠金維持率は20%
そして、ドル円が下落した場合にロスカットが執行される価格は90.02円です。998pips下落し、ロスカットされた際の損失は以下のように計算できます。
0.1ロット×998pips(9.98)=99,800円
10万円-98,000円=200円(証拠金)
ロスカットされた場合に残る証拠金は200円しかありません。
損失補填ボーナスは、強制ロスカットされた時点で付与されます。ボーナス額は一般的に初回入金額の10~100%に設定されています。
損失補填ボーナスは、海外FXで多額の損失を出したトレーダーへの救済制度です。損失補填ボーナスがある業者を使えば、入金をしなくても取引が再開できるでしょう。
口座開設ボーナスがあるおすすめの海外FX4社を比較
海外FXを利用した経験がない方には、ノーリスクでトレードができる口座開設ボーナスがおすすめです。
そこで、口座開設ボーナスが多い順に、おすすめの海外FX業者を紹介します。
FX業者 | ボーナス金額 | 対象口座 | ボーナスの有効期限 |
BigBoss | 5,000円 |
|
なし |
FBS | 1万4,000円※ | Trade 100 Bonus MT5口座 | 40日 |
GEMFOREX | 1万円 | オールインワン口座 |
|
TradersTrust | 1万円 | ボーナス専用口座 | 90日 |
※1ドル100円の場合
また、一部のFX業者ではボーナスに有効期限が設定されているため、期限内に使うのを忘れないでください。
なお、BigBossについては2022年4月現在口座開設ボーナスを実施しておりません。しかし、過去には、口座開設で5,000円がもらえるボーナスキャンペーンを開催していました。再度同じようなキャンペーンを開催する可能性もあるため、随時公式サイトで確認しておきましょう。
1.BigBoss
ボーナス額 | 5,000円分 |
対象口座 |
|
ボーナスの有効期限 | 期限なし |
ボーナスがもらえるタイミング | 口座開設と書類提出後の翌週月曜日 |
クッション機能 | あり |
ボーナスの出金 | 10ロットの取引をしたら5,000円のボーナスを出金可能 |
※過去のボーナスキャンペーンの内容です。
最初に紹介するFX業者はBigBossです。
BigBossでは2022年4月現在、口座開設ボーナスキャンペーンを実施していません。しかし、今後口座開設ボーナスキャンペーンが行われる可能性があります。また、最大レバレッジ1,111倍、狭いスプレッドなど魅力が多い海外FX業者です。
資金が少ない方でも多くのロットで取引しやすいので、ぜひ、口座開設をしておきましょう。
最大レバレッジが1,111倍のFX業者はこちら!
2. FBS
出典:FBS
ボーナス額 | 1万4,000円 |
---|---|
対象口座 | Trade 100 Bonus MT5口座 |
ボーナスの有効期限 | 40日 |
クッション機能 | あり |
※1ドル100円の場合
FBSの口座開設ボーナス「レベルアップボーナス」は2段階で設定されています。
レベルアップ口座の開設時点で7,000円、さらに「FBSパーソナルエリアアプリ」をダウンロードすると7,000円が追加されるため、ボーナス額は計14,000円(1ドル100円の時)です。
また新規ユーザーを対象にした「クイックスタートボーナス」も注目のボーナスです。
独自のスマホアプリ「FBS Trader」でボーナス専用口座を開設し、初期のチュートリアルを終えると、1万円のボーナスが付与され自由に取引ができます。ただし、72時間以内に手続きする必要があるため、注意が必要です。
3. GEMFOREX
出典:GEMFOREX
ボーナス額 | 1万円 |
対象口座 | オールインワン口座のみ |
ボーナスの有効期限 |
|
クッション機能 | あり |
GEMFOREXの口座開設ボーナスは1万円もらえるため、他の業者と比べてもお得です。
ボーナスは、提出した本人確認書類が承認されれば、すぐ取引口座に反映されます。ただし、ボーナスそのものの出金はできません。
また、次のような条件でボーナスが消滅するので注意が必要です。
- 90日間取引を行わずに口座が凍結された場合
- 口座の現金残高を1円でも出金した場合
- ボーナスのある口座から資金を移動させた場合
ただし、GEMFOREXでは5分間に往復合計10ロット以上のトレードをすると口座凍結のリスクがあります。したがって、スキャルピングでのトレードはおすすめできません。
4. TradersTrust
出典:TradersTrust
ボーナス額 | 1万円 |
---|---|
対象口座 | ボーナス専用口座 |
ボーナスの有効期限 | 利用可能期間は90日間 |
クッション機能 | あり |
TradersTrustも口座開設ボーナスが1万円と高額な業者です。
本人確認書類の承認を待たず、口座申し込み直後にボーナスが付与されるため、すぐに取引を開始できます。
ボーナス口座への追加入金はできません。また90日経つと、利益も含め利用できなくなります。
利益が出金できるのは、口座開設から90日以内の通算取引量が10ロット以上の場合のみです。さらに、口座開設ボーナスを利用した場合、1万円以上の出金はできないので注意しましょう。
入金ボーナスをもらえるおすすめの海外FX6社を比較
海外FXの初心者から上級者までおすすめのボーナスが入金ボーナスです。入金ボーナスが多くもらえるおすすめ海外FX業者を紹介します。
海外FX業者 | 入金ボーナスの割合および上限額 | クッション機能 |
BigBoss | 10〜60%(最大8,000ドル)※ | あり |
TradersTrust | 200%(2,000万円) | なし |
HotForex |
|
なし |
FXGT |
|
あり |
Exclusive Markets | 100%(100万円) | なし |
IronFX |
|
なし |
※8周年記念入金ボーナスキャンペーン時のケース。キャンペーンによりボーナスの割合や上限額は異なります。
なお、BigBossでは2022年4月現在入金ボーナスキャンペーンを開催しておりません。しかし、年3回ほどの頻度で入金ボーナスキャンペーンを開催しています。2021年11月と12月には、最大8,000ドルのボーナスがもらえるキャンペーンを開催しており、今後も同様のキャンペーンが行われる可能性があります。
そして、これから紹介するのは、いずれも入金額に対してもらえるボーナスの割合が100%以上かつ上限額が大きい業者を選びました。
また、クッション機能がある業者なら、ボーナスも証拠金の一部として活用できます。
クッション機能がない場合、損失が口座残高(ボーナスを除く)を上回った時点で、強制ロスカットが執行されるので注意しましょう。
1.BigBoss
ボーナス額 |
|
対象口座 |
|
ボーナスの有効期限 | 期限なし |
ボーナスがもらえるタイミング | 数時間から1営業日以内 |
ボーナスの消滅条件 | 一部でも口座から出金申請をした場合 |
クッション機能 | あり |
ボーナスの出金 | 出金不可 |
※過去のキャンペーンです。
BigBossは2022年4月現在、入金ボーナスキャンペーンを実施しておりません。しかし、年に3〜4回の頻度で入金ボーナスキャンペーンを開催しています。過去には入金額の100%がもらえるキャンペーンやボーナスの上限額が高いキャンペーンを実施してきました。多くのボーナスキャンペーンでは、新規ユーザーだけでなく、既存のユーザーも対象です。
今のうちに、口座開設をしておきましょう。
キャンペーン開催時に多くのボーナスがもらえるFX業者はこちら!
2.TradersTrust
出典:TradersTrust
ボーナス額 | 100%入金ボーナス | 200%入金ボーナス |
対象口座 |
|
|
入金額 | 10万円 | 20万円 |
上限額 | 1,000万円 | 2,000万円 |
クッション機能 | なし | なし |
ボーナス消滅条件 |
|
|
ボーナスの出金 | ボーナス発生から90日以内に規定のロット数の取引が必要 | ボーナス発生から90日以内に規定のロット数の取引が必要 |
TradersTrustの入金ボーナスはボーナス率が200%とトップレベルで、さらに上限額も大きいです。
しかし、200%ボーナスを獲得するには最低20万円の入金が必要です。たとえば、20万円入金した場合は200%(2倍)にあたる40万円分のボーナスがもらえるので、証拠金は60万円になります。
20万円(入金額)+20万円×200%(ボーナス額)=60万円
なお、ボーナス発生日から90日以内であれば、以下の条件を満たせばボーナスを出金できます。
必要なロット数=獲得ボーナス額÷300円
たとえば20万円入金した場合は、以下のように1.333ロットの取引が必要です。
(20万円×200%)÷300円= 1.333ロット
スタンダード口座だけでなく、スプレッドが狭い「プロ口座」でもボーナスがもらえます。
とはいえ、最低入金額が高額なため資金があまり用意できない方にはおすすめできません。
3.HotForex
出典:HotForex
ボーナス額 | ウェルカムボーナス | スーパーチャージボーナス | クレジットボーナス |
対象口座 | マイクロ口座 | プレミアム口座 |
|
入金額※ | 5,000円以上の初回入金 | 2万5,000円以上 | 1万円以上 |
上限額※ | 10万円 | 500万円 | 1口座300万円、全口座合計で1,500万円 |
クッション機能 | あり | なし | なし |
ボーナス消滅条件 | 出金すると出金額の50%分のボーナスが消滅 |
|
|
ボーナスの出金 | 出金不可 | 出金不可 |
|
※1ドル100円の場合
HotForexは合計で3種類の入金ボーナスを提供しています。
スーパーチャージボーナスでは、入金額の100%分のボーナスがもらえるだけでなく、1ロットの取引で2ドルのキャッシュバックを受け取れます。ボーナスの上限額も500万円と高額なので、資金力のあるトレーダーなら使ってみてもよいかもしれません。
ただし、ウェルカムボーナス以外はクッション機能がありません。含み損が大きくなると、ロスカットにより証拠金の全額を失いやすくなります。
また、口座から出金をすると、出金額と同額のボーナスが消滅するため注意してください。
4.FXGT
出典:FXGT
ボーナス額 | ウェルカムボーナス | ロイヤリティボーナス |
対象口座 |
|
|
入金額 | 金額の下限なし。ただし初回入金のみ | 条件なし |
上限額 | 7万円 | 120万円 |
クッション機能 | あり | あり |
ボーナス消滅条件 |
|
|
ボーナスの出金 | 出金不可 | 出金不可 |
FXGTも入金ボーナス率が高い海外FX業者です。
初回入金時のみボーナス率は100%で、2回目以降は30%のボーナスをもらえます。
クッション機能があるため、ボーナス額も証拠金の一部として扱えます。ただし、ボーナス自体の出金はできません。
また、1ヵ月間取引をしなければ、ボーナスは消滅するので注意してください。
5.Exclusive Markets
ボーナス額 | 100%ボーナス |
対象口座 |
|
入金額 | 1万円以上 |
上限額 | 100万円 |
クッション機能 | なし |
ボーナス消滅条件 |
|
ボーナスの出金 | 出金不可 |
Exclusive Marketsは100%入金ボーナスを提供しており、上限額も100万円と高額な業者です。
ただ、1円でも出金するとボーナスは全額消滅します。クッション機能もないので、ロスカットされやすい傾向があります。
ボーナスの受け取り後90日が経過すると、自動的に消滅するため、入金をしたらすぐに取引をしなければなりません。
6.IronFX
出典:IronFX
ボーナス額 | 100% 無制限シェアリング・ボーナス | 40%パワーボーナス | 20% アイアンボーナス |
対象口座 |
|
|
|
入金額 | 5,000円以上 | 5万円以上 | 1万円以上 |
上限額 | 上限なし | 46万円 | 23万円 |
クッション機能 | なし | なし | なし |
ボーナス消滅条件 |
|
|
|
ボーナスの出金 | 出金不可 | 出金不可 | 出金不可 |
IronFXではボーナス率の異なる、3種類の入金ボーナスキャンペーンを常時開催しており、用途によって使い分ける必要があります。
シェアリングボーナスは、最低入金額がやや高いものの初心者向きと言えるでしょう。なぜなら、トレード時の損益は業者と折半する仕組みなので、リスクを抑えられるからです。
また、他よりも低い5,000円の入金からボーナス付与の対象になります。
ただし、どのボーナスもクッション機能がついていません。含み損には耐えにくいため、ロスカットされるリスクが高くなります。
取引ボーナス(ポイント)をもらえるおすすめの海外FX3社を比較
続いて海外FX業者の中で取引ボーナスやポイントをもらえるおすすめ業者を3社紹介します。
- BigBoss
- FBS
- XM
口座開設ボーナスや入金ボーナスに比べると、取引ボーナス(ポイント)を提供している業者はあまり多くありません。
どの業者も1ロット以上取引すれば、ボーナスやポイント付与の対象です。頻繁に取引するヘビーユーザーほど大きなメリットを実感できるでしょう。
1.BigBoss
ボーナス額 |
|
対象口座 |
|
ボーナスの有効期限 | 期限なし |
ボーナスがもらえるタイミング | 1日1回前日の取引数量を集計して配布 |
ボーナスの消滅条件 |
|
クッション機能 | あり |
ボーナスの出金 | 出金不可 |
最初に紹介するFX業者はBigBossです。
BigBossで取引すると、BigBossPointが受け取れます。受け取ったBigBossPointは毎日ボーナスに交換可能です。
取引量が1ロットに満たない場合でも、翌日以降に繰り越されます。
さらに、BigBossのボーナスにはクッション機能が付いており、含み損の拡大に耐えやすい傾向があります。
したがって、リスクを取って多くの利益を狙いやすい業者といえるでしょう。
取引量が多い方は、ぜひBigBossの口座開設をしましょう。
取引でBigBossPointがもらえるFX業者はこちら!
2.FBS
出典:FBS
ボーナス額 | 1ロットあたり最大15ドル |
対象口座 |
|
ボーナスの有効期限 | なし |
ボーナスがもらえるタイミング | 翌日に自動的に付与される |
ボーナスの消滅条件 | 30日間の取引が5ロット以下の場合 |
クッション機能 | あり |
ボーナスの出金 | 制限なく自由に出金できる |
次に紹介するのはFBSです。
FBSの取引ボーナスは、口座の種類や取引する通貨ペアでもらえるボーナスが変動します。
ドル円の場合は、マイクロ口座で1ロットあたり5ドル、その他のスタンダード口座、セント口座、ゼロスプレッド口座では1ロットあたり2ドルが付与されます。
また、FBSのボーナスは、自由に何度でも出金可能です。
なお、30日間の取引ロット数が5ロットに満たない場合は、ボーナスを受け取れません。
3.XM
出典:XM
ボーナス額 | 1ロットあたり3.3ドル~6.6ドル |
対象口座 |
|
ボーナスの有効期限 | なし |
ボーナスがもらえるタイミング | 取引完了時点に「XMP」を付与 |
ボーナスの消滅条件 |
|
クッション機能 | あり |
ボーナスの出金 | いつでも可能 |
XMの取引ボーナスは、XMロイヤリティプログラムと呼ばれています。
取引した際のロット数に応じて、XMPと呼ばれる独自のポイントが付与されます。XMPの付与率はステータスによって変動し、口座開設直後は1ロットあたり10XMPです。
最上位ステータスのエリートではもらえるXMPが1ロットあたり20XMPまでアップします。もらったXMPは、ボーナスだけでなく現金にも交換可能です。
ボーナスに交換する場合の計算式 | XMP÷3 |
---|---|
現金に交換する場合の計算式 | XMP÷40 |
10XMPもらった際のボーナスをドル換算すると、最も低いステータスで約3.33ドル、エリートステータスなら約6.66ドルです。
なお、XMでの取引日数が増えると、以下のようにステータスがアップします。
- 30日でゴールド昇格
- 60日でダイヤモンド昇格
- 100日でエリート昇格
ボーナスはクッション機能付きなので、ロスカットされにくいでしょう。
なお、XMでボーナスを出金すると、出金額に応じたボーナスが消滅します。
海外FXのボーナスを有効に使うためのポイント
海外FXで提供されるボーナスを利用すれば、証拠金を増やしやすくなるため、自己資金の少ないトレーダーにとっては助かるでしょう。
ボーナスを元手に得た利益は、すべて出金できます。しかし、ボーナスを失っても、現金は失いません。
ボーナスを活用すれば、以下のように取引時の作戦の幅が広がります。
- 証拠金を増やして安全にトレードする
- 一気に大きな利益を狙う
- 実践的なトレードの練習目的で使う
それぞれのポイントを見ていきましょう。
1.証拠金を増やして安全にトレードする
ボーナスを活用して証拠金を増やせば、より安全に取引できます。
なぜなら、同じロット数のポジションを持った場合、証拠金が多ければ含み損をかかえても強制ロスカットを受ける可能性が減るためです。
強制ロスカットは、口座の資金の大半を失うリスクがあります。ボーナスを多く受け取り、取引ロット数を減らせば、ロスカットされるリスクも低くなるでしょう。
ただし、クッション機能がない業者を利用した場合、ボーナスがたくさんあっても口座内の現金がなくなった瞬間にロスカットされてしまいます。
ボーナスでFX業者を選ぶ時は、あらかじめクッション機能があるかどうかを確認しておきましょう。
2.一気に大きな利益を狙う
獲得したボーナスを元手に、ハイレバレッジで取引をすれば、一気に多くの利益を得られるかもしれません。
もし、含み損が膨らんで強制ロスカットされると、損失を被ります。しかし、ボーナスを多くもらっていれば、損失は現金のみで済むでしょう。
たとえば、ボーナスがない業者とある業者で、それぞれロスカットされたケースで考えてみます。
証拠金 | 証拠金全額を失った際の実損失 |
現金5万円+ボーナス5万円 | 5万円(現金のみ) |
現金10万円 | 10万円 |
証拠金全額が現金の場合は、ロスカットされれば、現金全額を失うでしょう。しかし、証拠金の半分がボーナスの場合、実際の損失は現金の5万円のみです。
またボーナスだけしかない口座で取引した場合、残高が減っても現金を失うわけではありません。したがって、より大きな利益を狙うための戦略が取れるでしょう。
そして、ほとんどの業者はゼロカットシステムを採用しているので、入金した金額以上の損失は発生しません。
3.実践的なトレードの練習目的で使う
国内FXでの取引経験はあるが、海外FXは初めての方にも、ボーナスの利用をおすすめします。
国内FXでのレバレッジ上限は25倍ですが、海外FXなら数百~1,000倍のハイレバレッジをかけられる業者も多数あります。
高いレバレッジが不安なトレーダーは、ボーナスを練習に使うとよいでしょう。
実戦のリアル口座とデモ口座では、やはり緊張感が異なります。自己資金を使わずにリアルトレードを体験できれば、すぐに利益を得られるコツをつかめるはずです。
ボーナスがもらえる海外FX業者を選ぶ4つのポイント
どの海外FX業者で口座開設するかを決める際、金額やボーナス率だけで判断する人もいるかもしれません。
しかし、FX業者を選ぶ時は、金額やボーナス率だけでなく次の4つのポイントも押さえておきましょう。
- トレーダーの資金量
- ボーナスの割合や上限額
- クッション機能の有無
- 日本語サポートの対応力
1つずつ順に解説します。
1.資金量によって決める
トレーダー自身の資金量によって、選択肢は変わります。
自己資金が豊富にある場合は、入金ボーナスや取引ボーナスのボーナス率や上限額の高い業者がおすすめです。なぜなら、もらえるボーナス額が資金量に比例して増えるためです。
一方で自己資金が少ない場合は、口座開設ボーナスが高額な業者に狙いを定めましょう。
口座開設で発生するボーナスを頼りに取引すれば、自己資金がなくても利益を出せる可能性があります。
2.ボーナスの割合や上限額で決める
ボーナスの割合(ボーナス率)と上限額は重要ポイントです。とくに入金ボーナスでは、ボーナス率と上限額の2要素で最終的なボーナス額が決まります。
条件が異なる3つの業者に入金した場合で比較しましょう。
業者 | 入金額(自己資金) | ボーナス率 | 上限額 | ボーナス金額 |
A社 | 100万円 | 100% | 20万円 | 20万円 |
B社 | 100万円 | 50% | 100万円 | 50万円 |
C社 | 80万円 | 70% | 80万円 | 56万円 |
A社は、3社で唯一ボーナス率が100%ですが、もらえるボーナスの上限額は20万円しかありません。
またB社とC社を比較すると、C社の方がボーナス率が高いため、多くのボーナスをもらえます。
したがって、このケースではC社が最もおすすめの選択肢といえるでしょう。ただし、ボーナスが最ももらえるFX業者は、自身の資金量によっても変わるので注意してください。仮に20万円しか持っていない場合は、A社が最も多くのボーナスをもらえます。
3.クッション機能のある業者
海外FXで提供されるボーナスには、クッション機能がある業者とない業者があります。
クッション機能「あり」の業者では、ボーナスを証拠金の一部に利用できます。しかしクッション機能「なし」の業者は、証拠金のうち現金がゼロになると、ボーナスが消滅するため注意が必要です。
特にロット数を上げすぎて含み損が膨らむと、強制ロスカットされる確率が高くなります。
なおクッション機能がない業者であっても、取引時の証拠金として使えるので、より多くのロット数での取引はできます。
4. 日本語サポートの対応力
海外FX業者を選ぶなら、日本語サポートが充実している業者がおすすめです。
海外FXのボーナスは業者によって付与の条件やタイミングなどが異なっているため、サポートに問い合わせたいケースも出てくるでしょう。
その際、日本語でサポートを受けられれば、安心して利用できます。
一部の海外FX業者では、常駐している日本人スタッフによるサポートを提供しています。
口座開設後に困らないためにも、日本語サポートの対応力はチェックしておきましょう。
海外FXでボーナスを利用する際の注意点
海外FXのボーナスを利用する際、注意すべき点があります。
ルールを知らない状態で取引を開始すると、ボーナスがすべて消滅するリスクがあるので注意が必要です。
- ボーナスは出金できない場合が多い
- 申請期限や有効期限が設定されている場合もある
- 出金するとボーナスが消滅する業者もある
以上の3点は必ず事前に把握しておきましょう。
1.ボーナスは出金できない場合が多い
ボーナスそのものは出金できない業者がほとんどと考えてください。
なぜなら、ボーナスは現金ではなく、あくまでも取引の軍資金として使うものだからです。
しかし、ボーナスを元手に獲得した利益は出金可能です。
ボーナスの出金に対応している業者もありますが、条件が厳しく設定されているので注意してください。
2.申請期限や有効期限があるか確認しておく
ボーナス発生から申請までの期限、ボーナスを受け取ってから取引を行う期限は必ず確認しましょう。
なぜなら、受け取り後30~90日程度でボーナスが消滅する業者もあるからです。
以下の表は、各業者のボーナス有効期限です。
業者 | 有効期限(口座開設ボーナス) | 有効期限(入金ボーナス) |
GEMFOREX | 30日以内に受取 | 30日 |
TradersTrust | 90日間 | 90日間 |
FBS | 50日間 | 30日間 |
XM | 制限なし | 制限なし |
他にも、一定期間、取引がない場合に消滅すると定めている業者もあります。業者ごとのルールを事前に把握しておきましょう。
3.ボーナスが付与される条件に注意する
業者によって、ボーナスが付与される条件は異なります。ボーナスがもらえない事態を防ぐためにも、各業者の公式サイトで条件を確認しましょう。
一部の海外FXでは、以下のような付与条件が適用されます。
- スプレッドの狭い口座の開設をした場合、口座開設ボーナスがもらえない
- 入金ボーナスが受け取れるのは初回の入金時のみ
- 入金ボーナスをもらえる条件に最低入金額が設定されている
また、ボーナスの付与条件が変わるケースもあるので、必ず公式サイトで確認しましょう。
4. 出金や別口座への資金移動でボーナスが消滅するケースもある
口座にボーナスが残っている状態で、出金申請や別口座に資金を移動するとボーナスが消滅するケースがあります。
全額消滅する業者 |
|
出金額に応じて一部ボーナスが消滅する業者 |
|
多くの海外FX業者では、1円出金するだけでボーナスが全額消滅します。
したがって、一度まとまった金額を出金した方がよいでしょう。
頻繁に出金したい人は、XMやHotForexのように一部のボーナスのみ消滅する業者を利用してみてください。
ボーナスありの海外FX業者を利用する際によくある質問
海外FXが初めての方は、ボーナスを提供しているFX業者が多いため、疑問点も見つかるのではないでしょうか。
そこで、海外FX業者が用意しているボーナスについて、よくある質問をまとめました。
- 資金がなくてもFXの取引はできますか?
- 海外FXならどの業者でもボーナスをもらえますか?
- 受け取ったボーナスにも税金はかかりますか?
- ボーナスを出金できるケースはありますか?
- ボーナスは一度使い切るともうもらえませんか?
順番に見ていきましょう。
1.資金がなくてもFXの取引はできますか?
ほとんどのFX業者では「口座開設ボーナス」を活用すれば、取引時の自己資金は必要ありません。口座開設ボーナスの金額が大きい業者を選ぶとよいでしょう。
2.海外FXならどの業者でもボーナスをもらえますか?
一部ボーナスを提供していない業者もあります。
例えば、Titan FXやAXIORYでは、原則ボーナスを用意していません。なぜなら、それらの業者はボーナスではなく、約定力やスプレッドの狭さなど取引環境を重視しているからです。
期間限定でボーナスが提供されるケースもありますが、あまり期待しない方がよいでしょう。
3.受け取ったボーナスにも税金はかかりますか?
ボーナスそのものには、税金がかかりません。
なぜならボーナスは、あくまでもポイントであり、現金収入を得たわけではないからです。
一方でボーナスを出金した場合や、キャッシュバックを受け取った場合は、現金と判断されるため課税対象になります。
4.ボーナスを出金できるケースはありますか?
多くのFX業者では、ボーナスの出金はできません。しかし、一部の業者ではボーナスの出金を認めています。
とはいえ、規定の取引ロットを達成する必要があり、出金条件は厳しいといえるでしょう。
また、キャッシュバックのように現金が付与される場合は出金が可能です。
5.ボーナスは一度使い切ったらもうもらえませんか?
原則として、ボーナスは使い切ったら再びもらえないケースがほとんどです。
入金ボーナスを上限枠まで受け取ったら、新たに入金しても受け取れません。
しかし、例外としてBigBossのように別のキャンペーンでボーナスをもらった後も、再度ボーナス付与の対象になるFX業者もあります。
XMでは一定期間が経つとボーナスが復活するケースもあります。より多くのボーナスをもらいたいのであれば、ボーナスの枠が復活するFX業者を選びましょう。
まとめ:ボーナスをもらいやすいFX業者を選ぼう
少しでもトレードで利益を出したいと考えているのであれば、ボーナスをもらいやすいFX業者を選ぶのが大切です。
とはいえ、1人1人の状況によって、選ぶべきボーナスや業者は変わります。より多くのボーナスが欲しいとお考えであれば、おすすめのFX業者はBigBossです。
BigBossで取引するメリットは3つあります。
- 最大1,111倍のレバレッジで取引できる
- 取引毎にBigBossPointがもらえる
- 約定力が高いECN方式を採用
BigBossでは最大1,111倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得でき、ボーナスに交換可能です。
また、プロスプレッド口座ではECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。
ぜひ、口座開設をしてみてください。
取引毎にBigBossPointがもらえるFX業者はこちら!