といった疑問はありませんか?
1ポジションごとの最大ロット数は、海外FXによって異なります。
大きいロットで効率的に利益を狙いたい方は、最大ロットの大きい海外FX業者を選びましょう。
この記事では、以下の内容について詳しく解説します。
この記事でわかること
- 海外FX業者の最大ロット数の比較
- 最大ロット数の大きいおすすめの海外FX業者
- 最大ロット数の大きい海外FX業者を選ぶときの注意点
最大ロットが大きく、自分に合った海外FX業者を利用すれば、大きな利益を狙えるようになるでしょう。
海外FX業者ごとの最大ロット数が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
\最大レバレッジ2,222倍で取引できる!/
Contents
海外FXのロットとは?
海外FXのロット(Lot)とは、取引通貨量の単位を示す言葉です。
1ロットあたりの通貨量は、各業者や口座によって異なります。
国内FX業者では1ロットを1万通貨、海外FX業者では10万通貨を1ロットとしているケースが多いです。
【一覧】海外FX業者の最大ロット数の比較表
海外FX業者ごとの最大ロット数は、以下の通りです。
FX業者 | 1ロットの通貨量 | 最大ロット数 | ポジション数の上限 |
BigBoss (スタンダート口座) |
10万通貨 | 50ロット | 上限なし |
XMTrading (スタンダード口座) |
10万通貨 | 50ロット | 200ポジション |
AXIORY (スタンダード口座) |
10万通貨 | 1,000ロット | 上限なし |
Titan FX (スタンダード口座) |
10万通貨 | 100ロット | 200ポジション |
Exness (スタンダード口座) |
10万通貨 | 200ロット | 1,000ポジション |
FXGT (スタンダード+口座) |
10万通貨 | 100ロット | 200ポジション |
VantageTrading (スタンダード口座) |
10万通貨 | 200ロット | 上限なし |
HFM (プレミアム口座) |
10万通貨 | 60ロット | 500ポジション |
Traders Trust (クラシック口座) |
10万通貨 | 1,000ロット | 350ポジション |
※2025年2月11日現在
海外FX業者の中では、AXIORY(スタンダード口座)とTraders Trust(クラシック口座)の最大ロット数が高いといえます。
最大ポジション数は、注文できる回数と言い換えることが可能です。
したがって、BigBossのように上限のないFX業者は、何度でもエントリーしてポジションを保有できることになります。
一方、最大ロット数を50ロット、最大ポジション数を200ポジションとしている海外FX業者では、50ロット×200ポジション=10,000ロットが保有できる最大ロット数となります。
より多くの利益を狙いたい方は、最大ロットの大きさだけでなくポジション数も確認しておきましょう。
最大ロット数の大きいおすすめの海外FX業者5選
FX取引では、ロットを上げるほど大きな利益を狙えるようになります。
そのため、FXで効率的に利益を狙いたい場合は、最大ロット数の上限が高い海外FXを選びましょう。
最大ロット数の大きいおすすめの海外FX業者は、以下の通りです。
- BigBoss
- XMTrading
- AXIORY
- VantageTrading
- FXGT
それぞれ詳しく紹介します。
1.BigBoss
1ロット | 最大ロット | 最小ロット数 | 最大ポジション数 | |
デラックス口座 | 10万通貨 | 50ロット | 0.01ロット | 上限なし |
スタンダード口座 | 10万通貨 | 50ロット | 0.01ロット | 上限なし |
プロスレッド口座 | 10万通貨 | 50ロット | 0.01ロット | 上限なし |
※2025年2月11日現在
BigBossは、最大2,222倍のレバレッジで取引できるため、効率的に利益を狙いたい方におすすめの海外FX業者です。
BigBossで選択できる3つの口座はいずれも最大ロット数が50ロットと他のFX業者よりやや低めの水準です。
ただし、最大ポジション数に上限がないので、大口取引をしたい方にも向いています。
また、BigBossでデラックス口座を開設すると、最大13,700米ドルの入金ボーナスが受け取れます。
自己資金を抑えながら大口取引を始めたい方は、BigBossで口座開設をしてみましょう。
\最大2,222倍のレバレッジで取引できる!/
2.XMTrading
出典:XMTrading
1ロット | 最大ロット | 最小ロット数 | 最大ポジション数 | |
マイクロ口座 | 1,000通貨 | 100ロット | 0.01ロット(MT4)
0.1ロット(MT5) |
200ポジション |
スタンダード口座 | 10万通貨 | 50ロット | 0.01ロット | 200ポジション |
KIWAMI極口座 | 10万通貨 | 50ロット | 0.01ロット | 200ポジション |
ゼロ口座 | 10万通貨 | 50ロット | 0.01ロット | 200ポジション |
※2025年2月11日現在
XMは、15,000円分の口座開設ボーナスや最大10,500米ドル分の入金ボーナスが受け取れる海外FX業者です。
スタンダード口座やKIWAMI極口座は、1ポジションあたりの最大ロット数が50ロットであり、他のFX業者と比較してやや低めに設定されています。
ただし、マイクロ口座であれば、1ポジションあたり最大100ロットの注文ができます。
また、レバレッジが1,000倍と比較的高く、効率的に利益を狙いたい方におすすめです。
ただし、国内銀行送金を利用して40万円未満の出金をする場合、2,500円の手数料が発生するため、ある程度の利益を確保できるまでは出金しにくい傾向があります。
3.AXIORY
出典:AXIORY
1ロット | 最大ロット | 最小ロット数 | 最大ポジション数 | |
ゼロ口座 | 10万通貨 | 1,000ロット | 0.01ロット | 上限なし |
マックス口座 | 10万通貨 | 1,000ロット | 0.01ロット | 上限なし |
スタンダード口座 | 10万通貨 | 1,000ロット | 0.01ロット | 上限なし |
ナノ口座 | 10万通貨 | 1,000ロット | 0.01ロット | 上限なし |
テラ口座 | 10万通貨 | 1,000ロット | 0.01ロット | 上限なし |
アルファ口座 | 10万通貨 | 10万ロット | 1ロット | 上限なし |
※2025年2月5日現在
AXIORYは、海外FX業者の中でも、最大ロット数が大きく設定されています。
中でも、アルファ口座では最大10万ロットの注文が可能です。
ポジション制限もないので、大口注文をしたいトレーダーにおすすめできます。
しかし、AXIORYではボーナスキャンペーンが基本的に開催されていません。
ボーナスを活用してFX取引を始めたい方は、他の海外FX業者を選ぶのが良いでしょう。
4.VantageTrading
1ロット | 最大ロット | 最小ロット数 | 最大ポジション数 | |
スタンダードSTP口座 | 10万通貨 | 200ロット | 0.01ロット | 上限なし |
RAW ECN口座 | 10万通貨 | 200ロット | 0.01ロット | 上限なし |
プレミアム口座 | 10万通貨 | 200ロット | 0.01ロット | 上限なし |
※2025年2月5日現在
VantageTradingの口座はいずれも最大ロット数が200ロットと高めに設定されています。
ポジション制限もないため、多くのポジションを保有して効率的に利益を狙いたい方におすすめです。
加えて、最大15,000円分の口座開設ボーナスや最大120%分の初回入金ボーナスといったボーナスキャンペーンが充実しているのも嬉しいポイントです。
ただし、スプレッドが狭いプレミアム口座を使う場合は、初回最低入金額として3,000米ドルを求められるので注意しましょう。
5.FXGT
出典:FXGT
1ロット | 最大ロット | 最小ロット数 | 最大ポジション数 | |
ミニ口座 | 1万通貨 | 200ロット | 0.01ロット | 150ポジション |
スタンダード+口座 | 10万通貨 | 50ロット | 0.01ロット | 100ポジション |
PRO口座 | 10万通貨 | 60ロット | 0.01ロット | 200ポジション |
ECN口座 | 10万通貨 | 100ロット | 0.01ロット | 100ポジション |
Optimus口座 | 10万通貨 | 100ロット | 0.01ロット | 200ポジション |
※2025年2月5日現在
FXGTのFX取引の口座タイプは、5種類あり、それぞれ最大ロット数や最大ポジション数が異なります。
ミニ口座は最大200ロットの注文ができるものの、1ロットあたり1万通貨に設定されています。
そのため、大口取引をしたい方は、最大ロット数が100ロットのECN口座やOptimus口座を選ぶと良いでしょう。
FXGTは、最大5,000倍のレバレッジを利用できるため、少額資金で取引を始めることが可能です。
ただし、最大ポジションが設定されている点に注意しましょう。
海外FXのロットとレバレッジの関係
FXではレバレッジを利用することで、本来のトレード資金より大きな金額で取引できるようになります。
例えば、1,000円の資金でレバレッジ100倍をかけると、10万円分の取引が可能になります。
レバレッジを求める計算式は、以下の通りです。
レバレッジ=為替レート×ロット数÷証拠金
同じ証拠金であっても、ロット数を上げるほどレバレッジが高くなります。
証拠金1万円で1ドル150円のときに0.1ロット(1万通貨)のトレードをするときの実効レバレッジは150倍になります。
150円×1万通貨÷1万円=150倍
一方、同じ条件で1ロット(10万通貨)まで増やすと、レバレッジも1,500倍まで引き上がります。
150円×10万通貨÷1万=1,500倍
実際の取引ではレバレッジの倍率を設定するのではなく、ロット数を調整することで倍率が変わります。
海外FXのロットに関する計算方法
ここでは、海外FXで以下の条件でトレードをしたときの1ロットあたりの金額や損益の計算方法を解説します。
- 1ドル=150円
- 1ロット=10万通貨
- 1pips=0.01円(1銭)
1ロットあたりの金額
1ロットあたりの金額を求める際は、以下の計算式を使用します。
1ロットあたりの金額=為替レート×1ロットあたりの通貨量
1ドル=150円、1ロット=10万通貨のケースでは、1ロットあたり1,500万円となります。
150円×10万通貨=1,500万円
1ロットの取引に必要な証拠金
1ロットの取引をする際に必要な証拠金は、以下の計算式で算出できます。
必要証拠金=為替レート×取引通貨量÷レバレッジ
1ドル=150円、レバレッジ1,000倍で、1ロットの米ドル/円を注文する場合の必要な資金は15,000円です。
150円×10万通貨÷1,000=15,000円
なお、最大レバレッジが2,222倍、最小取引通貨量1,000通貨のBigBossでは、米ドル/円のトレードを約68円で始められます。
150円×1,000通貨÷2,222=約68円
少額資金でFXトレードを始めたい方は、取引通貨量が小さく、高いレバレッジで取引ができるBigBossで口座開設をしてみましょう。
\最大2,222倍のレバレッジで取引できる!/
1ロット取引するときの1pipsあたりの損益
FX取引の損益は、以下の計算式を使用して求められます。
損益=獲得pips×ロット数
pips(ピップス)とは、値動きの変動幅を示すときに使われる単位です。
1pipsあたり何円なのかは円を含む通貨ペアか、そうでない通貨ペアかによって下表のように異なります。
米ドル/円やユーロ/円 | 1pip=0.01円(1銭) |
ユーロ/ドルやポンド/米ドル | 1pip=0.0001ドル(0.01セント) |
1ロットの米ドル/円の取引で1pipsを獲得したときの利益額は1,000円です。
1pips(0.01円)×10万通貨=1,000円
▶pips(ピップス)の意味や計算の仕方はこちらで詳しく解説!
最大ロット数の大きい海外FX業者を利用するときの注意点
最大ロット数の大きい海外FX業者を利用するときは、以下の点に注意しましょう。
- ポジション数の上限を設けているFX業者がある
- 保有するロット数によりレバレッジが制限されるFX業者がある
- ロット数を上げるほど損失リスクが高まる
一つずつ詳しく紹介します。
ポジション数の上限を設けているFX業者がある
一部のFX業者では、保有できるポジション数に上限を設けています。
ポジション数の上限が低いFX業者を選ぶと、期待していた利益を狙えなくなる可能性があるので注意が必要です。
例えば、最大ロット数を50ロット、最大ポジション数を100ポジションとしているFX業者では、トータルで5,000ロット(50ロット×100ポジション)注文できることになります。
一方、最大ロット数が同じ50ロットでも、最大ポジションに上限を設けていないところであれば、より多くのポジションを保有できます。
効率的に利益を狙いたい方は、最大ロット数だけでなく、最大ポジション数も確認しておきましょう。
保有するロット数によりレバレッジが制限されるFX業者がある
一部の海外FX業者では、保有ロット数が増えるとレバレッジが制限される場合があります。
例えば「LAND-FX」では、以下のような制限があります。
証拠金額 | 保有ポジションによるレバレッジ変動条件 |
~4,999ドル | 合計ポジション数が10ロットになると2,000倍から1,000倍に変動 |
5,000~29,999ドル | 合計ポジション数が20ロットになると1,000倍から500倍に変動 |
30,000~49,999ドル | 合計ポジション数が50ロットになると500倍から200倍に変動 |
50,000~99,999ドル | 合計ポジション数が100ロットになると200倍から100倍に変動 |
100,000ドル~ | 合計ポジション数が100ロットになると100倍から50倍に変動 |
※2025年2月11日現在
BigBossのように保有ロット数を上げてもレバレッジが制限されないFX業者もあります。
レバレッジを活用して効率的に利益を狙いたい方は、保有ロット数によるレバレッジ制限がかからないかを確認しておきましょう。
ロット数を上げるほど損失リスクが高まる
FXでは下表のようにロット数を上げるほど、損失額が大きくなります。
0.01ロット | 0.1ロット | 1ロット | 10ロット | |
10pips逆行したときの含み損 | 100円 | 1,000円 | 10,000円 | 100,000円 |
50pips逆行したときの含み損 | 500円 | 5,000円 | 50,000円 | 500,000円 |
100pips逆行したときの含み損 | 1,000円 | 10,000円 | 100,000円 | 1,000,000円 |
※1pips=0.01円
0.01ロットと10ロットでは、含み損に1,000倍の差が生まれます。
損失リスクを抑えるためにも、ロットを上げ過ぎないようにしましょう。
大きなロットでFXトレードをするときのポイント
大きなロットでFXトレードをするときは、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 損失許容額から適切なロット数を決める
- 事前に損切りラインを決めておく
- 相場の急変が起こりやすいタイミングでの大口取引を避ける
それぞれ詳しく紹介します。
損失許容額から取引ロット数を決める
ロット数を増やせば、効率的に利益を狙える反面、損失リスクが高まります。
大きな損失を受けないためには、損失許容額から適切なロット数を決めることが大切です。
自身が許容できる損失額がわからない人は、損失が口座資金の2%に収まるようにロット数を決めるのがおすすめです。
例えば、口座資金が30万円の場合は、1回のトレードで許容できる損失額は6,000円ということになります。
米ドル/円の取引で損切りラインを10pipsに設定した場合は、0.6ロット以下で取引することで損失額を6,000円以内に抑えられます。
6,000÷10pips×0.01円=6万通貨(0.6ロット)
損失許容額からロット数を決めれば、大きな損失を受けるリスクを抑えられるでしょう。
事前に損切りラインを決めておく
ロット数を上げて取引すると、少しの値動きでも大きな損失を受ける恐れがあります。
損失リスクを最小限に抑えるには、事前に損切りラインを決めておくことが大切です。
損切りラインを決めずにトレードを始めると、価格が逆行したときに冷静な損切りができなくなる可能性があります。
そのような事態を避けるためにも「〇〇pips逆行したら損切りする」のように損切りラインを決めておきましょう。
損失を確定させたくない感情から、適切な損切りができない場合は、逆指値注文を活用するのが効果的です。
逆指値注文を入れておけば、指定価格で自動的に損切りされるように設定できます。
▶FXの損切りラインの決め方はこちらで詳しく解説!
▶逆指値注文の設定方法はこちらで詳しく解説!
相場の急変が起こりやすいタイミングでの大口取引を避ける
経済指標の発表や要人発言といった為替相場に影響を与える経済イベント、災害やテロなどが起こったタイミングは、相場の急変が起こりやすい傾向があります。
そのようなタイミングに大口取引をすると、損失リスクが高まります。
大口取引をする場合は、相場の急変が起こりやすいタイミングを避けるようにしましょう。
そのためには経済指標の発表スケジュールや国際ニュースを確認し、相場の急変が起こりやすいタイミングをチェックしておくことが大切です。
BigBossでは、FXトレードで注目しておきたい経済や政治に関する情報を記載したメールマガジンを配信しています。
手軽に情報収集をしたい方は、ぜひ活用してみてください。
▶︎過去のメルマガ記事はこちら!
▶FXで重要な経済指標はこちらで詳しく解説!
まとめ:FXトレードで利益を狙うには適切なロット数を知ることも大切
最大ロット数やポジション数の上限が高いFX業者を選べば、効率的に利益を狙えるようになります。
ただし、ロット数を上げ過ぎると大きな損失を受ける可能性が高まります。
損失リスクを抑えるためにも、自身の許容損失額から適切なロット数を把握しておきましょう。
最大ロット数が大きく、ポジション数の上限がない海外FX業者を探している方にはBigBossをおすすめします。
BigBossで取引するメリットは3つあります。
- 最大2,222倍のレバレッジで取引できる
- 取引毎にBigBossPointがもらえる
- 約定力が高いSTP/ECN方式を採用
BigBossでは最大2,222倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得できます。
また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。
ぜひ、口座開設をしてみてください。
\最短3分で口座開設できる!/
▼お得なボーナス
▼BigBossのおすすめ口座