海外FX取引

海外FXのハイレバで利益を狙うおすすめのタイミングや注意点についても解説!

海外FXのハイレバで利益を狙うおすすめのタイミングや注意点についても解説!

トレーダー
ハイレバで取引したらどのくらいの利益を狙える?

トレーダー
ハイレバで取引するのに最適なタイミングは?

トレーダー
多くの利益を狙う際に失敗しないために何をすれば良いのか?

と考えていませんか?

海外FXではハイレバレッジでの取引ができるため、億単位の利益を狙える可能性があります。

しかし、利益を狙うあまり、無謀な取引を行うと大きな損失を被るリスクもあるので注意が必要です。

そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。

この記事でわかること

  • ハイレバでどのくらいの利益を狙えるのか?
  • どんな時にハイレバで取引しても良いのか?
  • ハイレバレッジで取引する際の注意点

ハイレバで取引する際のポイントも解説するので、大きな利益を得られる可能性が高くなります。ぜひ、最後まで読んでみてください。

\最大レバレッジ2,222倍で取引できる!/

ハイレバで取引した際に得られる利益の目安

ハイレバ取引は大きな利益を得られる可能性が高い

FXはレバレッジを効かせられるため、資金が少なくても多くの利益を得られる可能性があります。

ただし、どのくらい多くの利益を得られるかは、レバレッジの高さ次第です。

そこで、以下のレバレッジのケースで、利益にどのくらいの差が出るのか計算しました。

  1. レバレッジ25倍の場合
  2. レバレッジ400倍の場合
  3. レバレッジ1,111倍の場合
  4. レバレッジ2,222倍の場合

なお、以下の条件で計算します。

保有ロット 口座資金3万円で保有できる範囲
利益 30pips
取引通貨 ポンド円(1ポンド150円)

順番に見ていきましょう。

1. レバレッジ25倍の場合

まずはレバレッジ25倍から計算します。

レバレッジ25倍の時、1ロットの取引に必要な証拠金は60万円です。

  • 150円×10万通貨÷25倍=60万円
  • 3万円÷60万円=0.05ロット

そして口座資金は3万円なので、保有できるロット数は0.05ロットです。つまり、レバレッジ25倍のFX業者を利用した場合、0.1ロットも保有できません。

また0.05ロット(5,000通貨)で取引を行い、30pips(0.3円)の値幅を獲得しても、得られる利益は1,500円ほどです。

5,000通貨×0.3円=1,500円

2. レバレッジ400倍の場合

次にレバレッジ400倍のFX業者を利用した場合、1ロットの取引に必要な証拠金は37,500円です。

  • 150円×10万通貨÷400倍=37,500円
  • 3万円÷37,500円=0.8ロット

資金が3万円あれば0.8ロットまで保有できます。

同じ資金でも保有できるロットが多い理由は、レバレッジを上げたことで必要証拠金が少なくなったからです。

そして0.8ロット(8000通貨)のポジションを保有して、30pipsの値幅を獲得した場合に得られる利益は、24,000円です。

8万通貨×0.3円=24,000円

3. レバレッジ1,111倍の場合

さらにレバレッジを1,111倍まで上げた場合、1ロットの取引に必要な証拠金は15,015円まで少なくなります。

  • 150円×10万通貨÷1,111倍=15,015円
  • 3万円÷15,015円=約1.99ロット

したがって3万円あれば、約1.99ロットまで保有可能です。

約1.99ロット(19万9000通貨)で取引を行い、30pips獲得した場合の利益は59,950円です。

19万9000通貨×0.3円=59,950円

3. レバレッジ2,222倍の場合

BigBossではレバレッジを最大2,222倍まで上げることが可能です。レバレッジが2,222倍の場合、1ロットの取引に必要な証拠金は6,750円まで少なくなります。

  • 150円×10万通貨÷2,222倍=6,750円
  • 3万円÷ 3万円÷6,750円=約4.44ロット

したがって3万円あれば、約4.44ロットまで保有可能です。

約4.44ロット(44万4,000通貨)で取引を行い、30pips獲得した場合の利益は13万3,200円です。

44万4,000通貨×0.3円=13万3,200円

ここまでの説明のように、レバレッジが高いFX業者なら大きいロットで取引でき、より多くの利益を狙えます。

ただし、ロットを増やしすぎると、その分大きな損失を被る可能性も高くなるので注意が必要です。

レバレッジ2,222倍で取引できるBigBossのレバレッジルールはこちらで解説!

ハイレバで取引できるおすすめの海外FX業者5選

おすすめのハイレバレッジ業者

ハイレバトレードで利益を得るためには、レバレッジの高さはもちろん重要です。しかし、レバレッジ制限が厳しくない、初心者でも取引しやすい業者でなければ、思うように利益を得られません。

そこで、ハイレバレッジでの取引におすすめのFX業者を5社紹介します。

  1. BigBoss
  2. FBS
  3. Traders Trust
  4. HFM
  5. XM

それぞれの海外FX業者の特徴について見ていきましょう。

1. BigBoss

BigBossトップ_2

BigBossは、2013年からサービスを提供している海外FX業者です。

FX業者名 BigBoss
最大レバレッジ 2,222倍
口座残高によるレバレッジ制限
  • 口座残高10,000ドルまで最大2,222倍
  • 口座残高10,000ドル超で最大1,111倍
  • 口座残高20,000ドル超で最大555倍
  • 口座残高50,000ドル超で最大200倍
  • 口座残高1000,000ドル超で最大100倍
金融ライセンス セントビンセント・グレナディーン金融庁
ボーナス
  • 入金ボーナス(不定期)
  • BigBossPoint
最低入金額 設定なし
最低取引単位 0.01ロット
日本語サポートの営業時間 10:00~25:00(ライブチャット)

BigBossは最大レバレッジ2,222倍で取引できるFX業者です。

BigBossを利用するメリットは、4つあります。

  1. スプレッドが狭い口座も1,111倍で取引できる
  2. レバレッジ制限が比較的緩い
  3. グループ会社がジョージアとカナダの金融ライセンスを取得している
  4. スキャルピングが可能

igBossは、デラックス口座のみ最大2,222倍のレバレッジで取引可能です。スタンダート口座とプロスプレッド口座の場合も最大1,111倍のレバレッジで取引ができます。また、口座資金が2万ドル以上に増えても555倍と高いレバレッジで取引可能です。

さらに、BigBossのグループ会社が取得しているジョージアとカナダの金融ライセンスは、オフショア地域よりも規制や審査が厳しいです。

よって、BigBossは信頼性が高いFX業者と言えます。

スキャルピングも禁止していないので、ハイレバレッジでのトレードもしやすい環境です。

\取引毎にBigBossPointがもらえる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

2. FBS

出典:FBS

FBSは世界150か国以上に拠点を置いている海外FX業者です。

FX業者名 FBS
最大レバレッジ 3,000倍
口座残高によるレバレッジ制限
  • 口座残高200ドル超で最大2,000倍
  • 口座残高2,000ドル超で最大1,000倍
  • 口座残高5,000ドル超で最大500倍
  • 口座残高30,000ドル超で最大200倍
  • 口座残高150,000ドル超で最大100倍
金融ライセンス ベリーズ国際金融サービス委員会
ボーナス
  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • キャッシュバックボーナス
最低入金額 1ドル
最低取引単位 0.01ロット(ECN口座のみ0.1ロット)
日本語サポートの営業時間 15時~24時(メール返答時間)

FBSの最大レバレッジは3,000倍と、海外FXの中でも高い水準です。

FBSは以下のようなメリットがあります。

  • ゼロカットシステムを採用
  • ボーナスキャンペーンが豊富
  • 口座タイプの種類が豊富

FBSはゼロカットシステムを導入しているので、レバレッジ3,000倍の取引でも口座資金以上の損失が発生しません。したがって、ハイレバトレードでも損失リスクは入金額に限定されます。

また、FBSは100%入金ボーナスや口座開設ボーナスを提供しており、少ない資金でも証拠金を増やしやすいFX業者です。

ただし、口座開設ボーナスを元手に取引して出金できる利益は1万円のみです。したがって、ノーリスクで多くの利益を得られるわけではありません。

3. Traders Trust

出典:TradersTrust

Traders Trustは、キプロス証券委員会のライセンスを保有しているFX業者です。

FX業者名 Traders Trust
最大レバレッジ 3,000倍
ロット数によるレバレッジ制限
  • 1ロット超で最大2,000倍
  • 5ロット超で最大1,000倍
  • 10ロット超で最大500倍
  • 20ロット超で最大200倍
  • 50ロット超で最大100倍
  • 100ロット超で最大50倍
  • 300ロット超で最大33倍
  • 500ロット超で最大25倍
金融ライセンス キプロス証券取引委員会
ボーナス
  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • 取引ボーナス
最低入金額 5,000円
最低取引単位 0.01ロット
日本語サポートの営業時間 月曜日~金曜日24時間(ライブチャット)

Traders Trustの最大レバレッジは3,000倍です。

他にも以下のようなメリットがあります。

  • 口座開設で1万円分のボーナスがもらえる
  • 100%・200%入金ボーナスキャンペーンを開催している
  • どの口座もレバレッジの条件が同じ

Traders Trustは口座開設だけで1万円分のボーナスがもらえます。さらに入金ボーナスも2種類あり、たとえば200%入金ボーナスを利用すれば、入金額の3倍の証拠金で取引を開始可能です。

また、口座タイプごとに最大レバレッジやレバレッジ制限は変わりません。

ただし、保有ロットが増えればレバレッジも制限されるため、資金が多いと効率的に利益を得にくいでしょう。

4. HFM

出典:HFM

HFMは、HotForexからブランド変更した海外FX業者で、日本人トレーダーにも人気が高いです。

FX業者名 HFM
最大レバレッジ 1,000倍
口座残高によるレバレッジ制限 口座残高300,000ドル超で最大75倍
金融ライセンス セントビンセント・グレナディーン金融庁
ボーナス
  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • 取引ボーナス
最低入金額 5ドル
最低取引単位 0.01ロット
日本語サポートの営業時間 平日14:30~23:00(ライブチャット)

HotForexの最大レバレッジは1,000倍です。

他にも以下のメリットがあります。

  • レバレッジ制限が緩やか
  • 最低入金額が低い
  • 最低取引単位が0.01ロット

HotForexは口座資金が約3,000万円以上にならなければ、レバレッジを制限されません。数百万円でレバレッジ制限が始まるFX業者が多い中で、HFMは制限が非常に緩やかと言えます。

また、最低入金額が5ドルで最低取引単位が0.01ロットのため、資金が少ない方も取引を始めやすいです。

ただし、3種類の入金ボーナスのうち上限額が高い100%スーパーチャージボーナスと100%クレジットボーナスには、クッション機能がついていません。

含み損に耐えにくいので、ロスカットのリスクが高い点には注意しましょう。

5. XM

出典:XM

XMは、2010年設立の日本人に人気の海外FX業者です。

FX業者名 XMTrading
最大レバレッジ 1,000倍
口座残高によるレバレッジ制限
  • 口座資金200万円以上で最大200倍
  • 口座残高1,000万円以上で最大100倍
金融ライセンス セーシェル金融庁
ボーナス
  • 口座開設ボーナス
  • 入金ボーナス
  • XMロイヤルティプログラム
最低入金額 5ドル
最低取引単位 0.01ロット
日本語サポートの営業時間 平日9:00~21:00(ライブチャット)

XMは、2022年6月にレバレッジを従来の888倍から1,000倍に変更したため、ハイレバトレードがしやすくなりました。

XMのメリットは3つあります。

  • ボーナスキャンペーンが豊富
  • 取引ごとにXMポイントがもらえる
  • 5ドルから取引できる

XMは口座開設ボーナスや入金ボーナスがあるので、資金が少なくても取引しやすい環境が揃っているFX業者です。

また、取引毎にボーナスや現金へ交換できるXMポイントがもらえます。したがって、取引ロットが多いトレーダーは、さらに証拠金を増やしやすいです。

ただし、スプレッドが他社よりも広めのため、取引コストがやや高くなります。

ハイレバトレードを狙うタイミング

ハイレバレッジ取引はタイミングが重要

海外FXで利益を得ようと、どんな状況でもハイレバレッジで取引すると、大きな損失を被るリスクがあり危険です。

ハイレバレッジで取引するなら以下のタイミングに限定しましょう。

  1. 経済指標の発表や要人発言前後
  2. レンジ相場での天井・底
  3. 大きなトレンドに乗る

順番にそれぞれのタイミングでのハイレバトレードについて解説します。

1. 経済指標の発表や要人発言前後

ハイレバトレードをするなら、経済指標発表時や要人発言の前後が狙い目です。なぜなら、経済指標発表や要人発言の直後は、値動きが大きくなるからです。

要人発言とは、日銀など世界各国の中央銀行総裁や、政府の高官などの発言を指します。

特に、規制緩和や金融引き締めなど金融政策に関する発言があると、大きく価格が動くので注意が必要です。

したがって、大きな利益も狙いやすく、ハイレバトレードに向いています。

ただし、一部のFX業者では経済指標発表前後のみを狙ったトレードを禁止しているため、利用規約には目を通しておきましょう。

FXで取引する際に最低限押さえておきたい経済指標はこちらで紹介!

2. レンジ相場での天井・底

「レンジ相場」を狙ってのハイレバトレードも利益を得られる可能性がある方法です。

レンジ相場とは、一定の範囲で価格が動く相場を指します。

一度反発した価格帯は、その水準を突破しない限り、何度も価格が反転しやすいです。

そのため「高値圏で売り」「安値圏で買い」を繰り返せば、利益を得られる可能性が高くなります。

また、この手法は、どの価格帯でエントリーすれば良いのか初心者でも判断しやすいといえます。

3. 大きなトレンドに乗る

大きなトレンドに乗れれば、短期間で利益を狙える可能性があります。

トレンドとは、価格が上下のどちらかに、一方的に動き続ける相場です。トレンド相場は長期間に渡るケースも多いので、値動きの幅も大きくなります。

ハイレバトレードで、上手くトレンドの初動に乗れれば、利益が数倍以上になる可能性も十分あります。

ただし、FXにおいてトレンド相場はわずか3割程度です。したがって、エントリーしてもトレンドが長く続かないケースも珍しくありません。

既にトレンドが発生している際に、一時的に発生する戻り売り(下降トレンド中の小さい上昇)や押し目買い(上昇トレンド中の小さい下落)を狙いましょう。

海外FXでハイレバトレードをする際の注意点

ハイレバレッジ取引はリスクもある

ハイレバトレードで損をするリスクを抑えるには、最低限、以下の点に注意が必要です。

  1. ポジションを持ちすぎると大きな損失を被るリスクがある
  2. 口座によってレバレッジが異なる
  3. レバレッジ制限に注意する
  4. 通貨ペアや商品

それぞれの注意点について詳しく解説します。

1. ポジションを持ちすぎると大きな損失を被るリスクがある

レバレッジが数千倍のFX業者では、資金が少なくても多くのポジションを保有できます。

しかし、ポジションを持ちすぎた場合、大きな損失を被るリスクが高くなります。

なぜなら、エントリーと逆方向に価格が動いた時に、含み損もあっという間に膨らむからです。

特に最初は想定外の損失を避けるためにも、ポジションは少なめに抑えましょう。

海外FXで大損を避ける方法を詳しく解説!

2. 口座によってレバレッジが異なる

一部の海外FX業者では、最大レバレッジが口座タイプによって異なります。

たとえ最大レバレッジが1,000倍であっても、500倍でしか取引できない口座タイプもあります。

あらかじめ、使う口座の最大レバレッジを把握しておきましょう。

口座によるレバレッジの比較はこちらで解説!

3. レバレッジ制限に注意する

ほとんどの海外FX業者では、口座残高や保有ロット数によってレバレッジが制限されます。

レバレッジが制限されると、取引に必要な証拠金も多くかかるため、大きなロットでの取引ができません。

その結果、得られる利益も少なくなります。

例えば、レバレッジ3,000倍であれば、口座資金数千円で1ロット分のポジションを保有するのも可能です。

しかし、レバレッジが制限されれば、ポジション保有に必要な資金が数倍~数十倍以上増えるので注意が必要です。

大きな利益を狙うためには、資金量も踏まえて、どの業者が一番高いレバレッジで取引できそうか把握しておきましょう。

海外FX9社のレバレッジ制限の比較はこちら!

4. 通貨ペアや商品

FX業者が公式サイトで公開している高いレバレッジが、FX以外の商品でも適用されるわけではありません。一部の通貨ペアやCFD商品では、レバレッジが大幅に下げられる場合もあります。

例えば、BigBossの最大レバレッジは2,222倍ですが、商品によってはレバレッジが制限されます。

BigBossだけでなく、他の海外FX業者も同じように商品によってレバレッジが設定されているケースが多いので注意しましょう。

海外FXのハイレバトレードで利益を得る4つのポイント

海外FXのハイレバトレードで、利益を狙う際に気にするべきポイントは以下の4つです。

  1. ボーナスで証拠金を増やしてトレードする
  2. レバレッジ制限が厳しくない口座を利用する
  3. 最大ロット・最大ポジション数の上限がない業者を選ぶ
  4. スキャルピングを禁止していない

FX業者を選ぶ時の参考にしてください。

1. ボーナスで証拠金を増やしてトレードする

海外FXでは、ボーナスキャンペーンを開催している業者もあります。もらったボーナスは、取引の元手として利用できるため、入金額以上の証拠金で取引が可能です。

例えば、100%入金ボーナスを使い1万円を入金すると1万円分のボーナスがもらえるので、取引に使える証拠金は2万円になります。

証拠金が倍になれば取引できるロット数も2倍になるので、より大きな利益を狙えるようになります。

また、ボーナスにクッション機能がついているかどうかも確認しましょう。

なぜなら、含み損が口座残高と同額になった時点で、クッション機能が付いていないボーナスは消滅するからです。

クッション機能がついているボーナスと比較すると、ロスカットにより大きな損失を被る可能性が高くなります。

必ずクッション機能付きのボーナスを提供しているFX業者を選びましょう。

クッション機能付きのボーナスを提供している海外FX業者はこちら!

2. レバレッジ制限が厳しくない口座を利用する

少ない資金でFXを始めるのであれば、レバレッジの高さはもちろん、レバレッジ制限が緩い口座を選びましょう。その理由は、レバレッジ制限が厳しいと、多くの利益を得にくくなるからです。

レバレッジが数千倍でも口座残高が増えると、数百倍まで制限されるFX業者は多くあります。

資金量が多くなったら、レバレッジ制限にかかる前に出金も検討しましょう。

3. 最大ロット・最大ポジション数の上限がない業者を選ぶ

最大レバレッジが数千倍と高くても、最大ロット・最大ポジション数に制限があるFX業者では思うように利益を増やせません。

特に、資金がたくさんある方は注意が必要です。というのも、ロットやポジション数が制限されている場合、資金量が増えても得られる利益が増えないからです。

資金の多いトレーダーは、少なくとも最大ロット・最大ポジション数のいずれかの上限がないFX業者を選びましょう。

例えば、BigBossでは最大ポジション数の制限がないため、利益を増やせる可能性があります。

海外FX業者の最大ロットを比較した記事はこちら!

4. スキャルピングを禁止していない

ハイレバでの取引で短期間に利益を増やしたいなら、少ない値動きでも十分な利益を狙えるスキャルピングがおすすめです。

しかし、スキャルピングはサーバーに負荷がかかりやすいという理由で、保有時間を厳格に定めているFX業者も存在します。

したがって、スキャルピングに関する制限が少ないFX業者を選びましょう。

スキャルピングをするのにおすすめの海外FX業者はこちら!

まとめ:ハイレバトレードをするなら海外FXを利用しよう

FXで利益を大きく増やしたいのなら、ハイレバトレードは必要不可欠です。

ですが、損失を受けるリスクも増えるため、無理にロットを上げすぎないように注意しなければなりません。

また、レバレッジ制限が厳しかったりロットやポジション数に制限があったりすると、思うように利益を増やしにくくなります。

レバレッジ制限が厳しくなく、最大ポジション数の上限がないFX業者を探しているのであれば、BigBossをおすすめします。

BigBossで取引するメリットは3つあります。

  1. 最大2,222倍のレバレッジで取引できる
  2. 取引毎にBigBossPointがもらえる
  3. 約定力が高いSTP/ECN方式を採用

BigBossでは最大2,222倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得できます。

また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。

ぜひ、口座開設をしてみてください。

\最大2,222倍のレバレッジで取引できる!/

BigBossで今すぐ口座を開設する

お得なボーナス

banner

banner

▼BigBossのおすすめ口座

banner

信頼と実績を誇るサービスの受賞歴
海外FXを始めるなら『BigBoss』


「これから海外FXで本格的にトレードしたい!」
「魅力的な海外FXを選んでトレードしていきたい!」
そんなあなたにおすすめなのが、BigBossです!

BigBossではお得なポイント制度や最大2,000倍を超えるレバレッジ、そして誰でもカンタンに始められる公式の取引アプリなど、これから海外FXを始める人にとって最適な環境を用意しています!

BigBossで今すぐ口座を開設する

 

▼この記事を書いた人

BigBossコラム編集部

BigBossコラムは、Prime Point LLCが運営・管理するインターネットメディアです。Prime Point LLCは2024年にベストFXブローカーにも選ばれた海外FX業者のBigBossも運営しています。BigBoss編集部はFXや株、仮想通貨などの金融知識が豊富なメンバーで構成されています。記事の作成は、編集部の実際の経験や知識をもとに執筆しています。掲載内容についても、定期的に記事をリライトし、最新の情報への更新を行うなど、ユーザーファーストで情報を発信していきます。

-海外FX取引