「実際にFXで失敗したことがある人の経験談を聞きたい...」
「FXで失敗する原因やパターンを知りたい...」
「FXで失敗しないためにはどうすれば良いの?」
FXにおける失敗とは、証拠金残高がなくなり取引を続けられなくなった状態です。
FXでは利益を得られるチャンスはあるものの、レバレッジの利用方法や資金管理方法を間違えてしまうと大きな損失を抱えてしまうことがあるので注意しなければいけません。
実際「損切りができなくて、取引を続けられなくなった」という失敗談を聞いた経験がある人も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、以下の内容について詳しく解説します。
- FXで失敗した人の体験談
- FXで失敗してしまう8つのパターン
- FXで失敗しないための対策方法
この記事を読めば、FXトレーダーが陥りがちな失敗パターンや原因を知ることができ、トレードでの失敗を避けられます。
Contents
FXトレーダーのリアルな失敗談
FXで失敗したことがある人の体験談を見ることは、FXではなぜ失敗することがあるのか原因を探すために役立ちます。
まずは、FXトレードを行った経験がある人のリアルな失敗談を紹介します。
画像引用:Twitter
こちらのトレーダーは、損切りができずにこれまで積み上げてきた利益を1度のトレードで失ってしまったそうです。
画像引用:Twitter
次に紹介する人は、8月の夏枯れ相場を警戒していたのにも関わらず、儲けたいという欲でEAを稼働し続けた結果、月の利益を失ってしまったそうです。
画像引用:Twitter
こちらのトレーダーは、スキャルピングをする目的でポジションを保有したのにも関わらず、計画にないナンピンをしてしまって失敗してしまったようです。
画像引用:Twitter
最後に紹介するトレーダーは、レバレッジ取引において「儲けたい」「損失を取り返したい」などの感情に左右されたことによって、いつも失敗し続けているようです。
このようにFXでは利益を得られている人もいる中で、やり方を間違えたり、感情に惑わされたりしてしまうと失敗する可能性があるので注意しなければいけません。
FXで失敗してしまう8つのパターンを解説
FXで失敗してしまわないように、FXトレーダーが良く陥ってしまう失敗パターンを8つ紹介していきますので、事前に確認しておきましょう。
- 損切りができない
- 損大利小の取引を繰り返している
- 計画なくナンピンや両建てをする
- レバレッジをかけすぎてしまう
- 余剰資金でFXをしない
- ポジションを持たずにはいられない
- 取引時間を気にしていない
- ネット上の情報に流されてしまう
それぞれのパターンについて詳しく解説します。
1.損切りができない
FXは100%勝てる訳ではないため、時には損切りをして失敗を認める必要があります。しかしなかなか損切りができない人もいるのが実情です。
損切りができない原因としては「投資資金を失いたくない」「損失に耐えていればいつかは価格が戻るかもしれない」などの感情がでてくるからです。
このような感情は誰しも持つ可能性がありますが、FXトレードで成功するためには感情に左右されず、資金管理方法に従って損切りをしっかり行わなければいけません。
2.損大利小の取引を繰り返している
損大利小の取引を繰り返してしまうと、いくら勝てる取引戦略でトレードを行っていても結果としていつかは失敗してしまうのです。
特に損切りができないのにも関わらず、利益確定を早めてしまう「チキン利食い」には注意しなければいけません。
全てのトレードに当てはまる訳ではありませんが、損切りはなるべく早く、利益確定はなるべく長く引き延ばす「損小利大」のトレードを意識することが重要なのです。
3.計画なくナンピンや両建てをする
無計画なナンピンや両建て取引を行ってしまった結果、損失が膨れ上がってしまう失敗パターンがあります。
ナンピンは平均建玉の価格を有利にするため、両建ては一時的に損失や利益を固定するために役立ちます。
しかし無計画なナンピンや両建ては、ポジションの過剰保有による証拠金維持率の圧迫につながるだけで、価格が不利な方向に動くとロスカットとなる確率も高まるのです。
4.レバレッジをかけすぎてしまう
レバレッジを活用することで、小額から大きな取引ができるのがFXの魅力の1つです。
特に海外FXでは数百倍、数千倍というハイレバレッジをかけられるので、簡単に大きな取引ができますが、レバレッジをかけすぎてしまうと損失も大きくなってしまいます。
FXにおいてレバレッジは強力な武器となります。
まずは小さいレバレッジから始めていく、入金額を減らして失う資金のリスクを管理するなど、リスクも考慮して活用しなければいけません。
5.余剰資金でFXをしない
生活費など余剰資金でない資金をFXに使ってしまうと、損切りができなくなったり、より利益を求めてレバレッジをかけすぎてしまったりと、感情的な取引が増えてしまいます。
FXで失敗しないためには、余裕をもってトレードをすることが重要です。
したがってFXは必ず余剰資金を使って行うようにしましょう。
海外FXでは、数千円と少額資金からトレードを始められますが、余裕を持つためにもトレード資金として数万円ほどは準備しておくことをオススメします。
6.ポジションを持たずにはいられない
ポジションを持たずにはいられず、チャンスでない時にポジションを保有してしまって、トレードが損切りで終わってしまうことがあります。
FXは平日であればほぼ24時間取引ができ、いつでもトレードで利益を得られるチャンスがあります。
利益がいつでも得られるというチャンスの欲望に目がくらみ、ポジションを何度も持ちすぎてしまう「ポジポジ病」に陥ってしまう人がいるのです。
またFXではさまざまな通貨ペアが取引できるので、計画なくさまざまな通貨ペアに手を出してしまって負けてしまうのです。
7.取引時間を気にしていない
為替市場には大きく分けて以下の4つの市場が存在します。
- オセアニア市場
- 東京市場
- ロンドン市場
- ニューヨーク市場
それぞれの市場では流動性や参加しているトレーダーが異なるので、市場ごとに値動きの特徴を掴んで、異なる取引戦略を取らなければいけません。
また経済指標の発表前後は、激しい値動きが発生することが多々あります。
したがって取引時間を気にせずにFXを続けていくといつかは失敗してしまうのです。
8.ネット上の情報に流されてしまう
プロトレーダーや専門家達がネット上で日々さまざまな見解を述べていますが、情報に流されてしまった結果失敗してしまう人もいるようです。
プロトレーダーや専門家の意見は必ずしもあっているとは限らず、たとえ合っていたとしても全く同じトレードをするのは困難です。
ネット上の意見はあくまで参考程度に留めておいて、自分の決めたトレードシナリオに補足する形で考えるようにしましょう。
FXで失敗しないための3つの対策方法
FXでは失敗することももちろんありますが、以下の3つの方法を意識することで、失敗する確率を格段に減らせます。
- 資金管理をしっかりおこなう
- 取引ルールを事前に決めて守る
- 感情に左右されない
どれもすぐに実行できるので、ぜひ試してみてください。
1.資金管理をしっかりおこなう
FXでポジションを保有する際には必ず資金管理を行うようにしましょう。
特にハイレバレッジを活用する際には、ポジションのロットを上げすぎてしまわないように注意しなければいけません。
そして損切りの先延ばしは大きな損失につながります。長期的にトレードを続けていくためにも、資金管理方法に則って損切りを必ず行うようにしましょう。
また余剰資金でFXをすることも資金管理の1つです。無理のない範囲の資金を投資資金として利用して、余裕をもってトレードを行いましょう。
2.トレードルールを事前に決めて守る
トレードを始める前に以下に関するトレードルールを定めることでリスクを抑えられます。
- 許容損失額
- 損切り位置
- 利益確定位置
- ポジション保有時間
- トレードを避ける時間帯
そして事前に定めたトレードルールは必ず守り続けることが大切です。
また自分に合ったトレードルールを探すためにも少額トレードやデモトレードで検証してみたり、日々修正したりするのもオススメです。
3.感情に左右されない
事前に決めたトレードルールを守って、リスクをコントロールするためにも感情に左右されないことが重要です。
感情に左右されないためには、トレードを機械的に行ってみると良いでしょう。
例えば、どうしても損切りできないという場合は、逆指値注文を利用することで自動的に損切りができます。
またいきなり大きな損益が変動することで感情が左右されてしまうケースもあります。
取引に慣れていないという方は、まず少額から初めて徐々に慣れていくと良いでしょう。
まとめ:FXで大事なのは退場しないこと
FXでは失敗は必ずつきものですが、失敗してもトレードが続けられるようにリスクを管理することが重要です。
特に海外FXではハイレバレッジを利用でき、使い方を間違えるとリスクが高くなります。
しかしゼロカットシステムをうまく利用したり、入金額を調節したりすることでリスクはいくらでもコントロールできるのです。
リスクを抑えてトレードさえ続けていければ、利益を得られるチャンスはいくらでも見つけられます。
リスクを抑えながら利益を増やせるFX業者を探しているのであれば、BigBossをおすすめです。
BigBossで取引するメリットは3つあります。 BigBossでは最大1,111倍の高いレバレッジで取引できます。さらに取引毎にBigBossPointを獲得でき、ボーナスに交換可能です。 また、プロスプレッド口座ではSTP/ECN方式を採用しており、約定力の高い環境で取引できます。 ぜひ、口座開設をしてみてください。